Metallica(メタリカ) 全アルバム ランキング|名盤、おすすめ アルバムの紹介

(本サイトには、プロモーションが含まれています)

Metallica(メタリカ) 全アルバム ランキング|名盤とおすすめアルバム

前回は、メタル・ゴッド Judas Priest(ジューダス・プリースト)の全アルバムランキングをしましたので、

今回は、メタル・マスター Metallica(メタリカ)の全アルバムランキングをしていきたいと思います。


初期のメタリカは、スラッシュ・メタルを展開し、スラッシュ・メタルを世界に知らしめ、4大スラッシュ・メタル・バンド(メタリカ、メガデス、スレイヤー、アンスラックス)の一角として活躍しました。

その後、アルバム「メタリカ」では、ヘヴィー&グルーヴィーなサウンドに変化し、この路線を、アルバム「St. Anger」まで続け、メタル・ファン以外にもファン層を広げ、モンスター・バンドに成長を遂げました。

最近のメタリカは、ヘヴィー&グルーヴィーとスラッシュ・メタルを掛け合わせたサウンドで、往年のメタリカ・ファンにも納得できるアルバムを制作してくれています。

2009年には、「ロックの殿堂」入りし、世界的に最も成功したバンドにもなりました。

そんなメタリカの名盤の紹介や評価をしていきたいと思います。


ランキングは、個人的な独断と偏見で評価していますので、世間一般の評価とは異なるかもしれませんが、その点は、ご了承ください。

メタリカのアルバムを聴いてみたいけど、どのアルバムから聴けば良いか分からない方、

メタリカのアルバムの評価や、名盤、おすすめのアルバムを知りたい方に、役立つ記事になっています。

メタリカ アルバムランキング

第11位
Reload

ken
前作「Load」以上に魅力的な曲がなくなってしまったため、最後まで一気に聞くのは辛いアルバムだな。
kat
アルバム「Metallica」から続いてきたヘヴィー&グルーヴィー路線に飽きがきてしまったアルバムだね。

評価: 2.4

1997年発売の7枚目のアルバムで、前作「Load」が元々2枚組で発売される予定だったところ、1枚づつ分割して発売することになり、その2枚目に当たるアルバムです。

そのため、曲調は、「Load」と変わらず、メロディアスなヘヴィー&グルーヴィー路線を貫いています。

注目曲は、アルバム「Metallica」に収録されていた「The Unforgiven」の続編である「The Unforgiven II」と、アグレッシブな「Fuel」「Prince Charming」ぐらいで、

それ以外の曲は、「Load」と同様、同じようなミドルテンポの曲が続くため、後半は、つまらなく感じてしまいます。

昔からのメタリカ・ファンに、総スカンを食らったアルバムです。

第10位
Load

ken
前作「Metallica」の延長線上のアルバムだが、スラッシュ感がないから、物足りなく感じるな。
kat
確かに、スラッシュ感はないけど、前作「Metallica」よりもグルーヴ感が増し、メロディアスなアルバムになったね。

評価: 2.5

1996年発売の6枚目のアルバムで、前作「Metallica」のヘヴィー&グルーヴィー路線を更に追求し、メロディアスさを重視したアルバムです。

そのため、スピード感はなく、スラッシュ・メタルを期待している昔からのメタリカ ファンには、不評なアルバムでもあります。

ヘビーな「Ain’t My Bitch」と、メロディアスな「Until It Sleeps」「Bleeding Me」ぐらいがおすすめ曲で、それ以外の曲は、同じようなミドルテンポの曲調であるため、飽きがきてしまうかもしれません。

ヘヴィーなロック・アルバムとして聞けば、悪くはないアルバムです。

第9位
Hardwired… to Self-Destruct

ken
スラッシュ・メタルのアルバムだが、曲が長いのと2枚組のアルバムだから、最後の方は、ダレてしまうな。
kat
Disc2の方は、疾走曲がなくなり、2枚一気に聞くのは辛いアルバムだね。Disc1だけ発売していた方が良かったと思うね。

評価: 2.7

2016年発売の10枚目のアルバムで、2枚組のアルバムです。

前作「Death Magnetic」と同様、原点回帰しているスラッシュ・メタルのアルバムで、同じギター・リフが繰り返され、シンプルな曲が多く収録されています。

「Death Magnetic」と、本作は、「Load」と「Reload」の関係に近い気がします。

「Reload」が、衝撃度が少なかったのと同様、このアルバムも、衝撃度が少ない印象を受けます。

Disc1の方は、疾走曲が多いため、一気に聞けますが、Disc2の方は、ミドルテンポの重い曲が続くため、飽きがきてしまいます。

メタリカのアルバムの中では、可もなく不可もない無難な出来のアルバムです。

第8位
…And Justice for All メタル・ジャスティス

ken
ベース音がほとんど聞こえないのとドラムが軽くなってしまったため、全体的にスカスカな音になってしまったな。
kat
意図的にベース音を聞こえなくしてしまっているようだね。ベースのクリフ・バートンが亡くなったことによる影響が大きいね。

評価: 2.8

1988年発売の4枚目のアルバムで、複雑な構成を持つ大曲が多く収録されているアルバムです。

ベースが、クリフ・バートンから、ジェイソン・ニューステッドに交代し、ジェイソン・ニューステッドがバンドに受け入れられなかったことで、ベースが目立たないようにミックスされてしまいました。

そのため、全体的に迫力のないアルバムに仕上がっています。

曲自体は悪くありませんが、音がスカスカであるため、各曲を殺しているように思えます。

その中でも、初のミュージック・ビデオが制作された「One」が収録されており、この曲は、グラミー賞のベスト・メタル・パフォーマンス部門を受賞しています。

もっと重厚なサウンドにアレンジしていたら、もっと評価が高くなっていたかもしれません。

第7位
Kill ‘em All

ken
メタリカのデビュー・アルバムだな。この馬鹿っぽいバンドが、まさか、今のようなモンスター・バンドになるなんて、誰も想像できなかったな。
kat
アンダー・グラウンド感漂うスラッシュ・アルバムだね。とにかく速く、近寄り難い凶暴さを持っているね。

評価: 3.0

1983年発売のデビュー・アルバムで、スピード感溢れる超攻撃的なスラッシュ・メタル・アルバムです。

本作のレコーディング直前に解雇されてしまったメガデスの創始者デイヴ・ムステインの曲も、何曲か収録されています。

次作「RIDE THE LIGHTNING」や次々作「MASTER OF PUPPETS」の完成度には、劣りますが、速さと迫力、衝撃度は、メタリカのアルバムの中でも、トップに位置付けられます。

ジャケットにも、凶暴さが表れています。

ジェイムズ・ヘットフィールドのボーカルが、今のような骨太さはなく、ちょっとバカっぽさがあるのは、ご愛嬌といったところでしょうか。

発売当時は、ヒットしませんでしたが、後に、再評価されました。

第6位
Death Magnetic

ken
昔のスラッシュ感が復活したアルバムだな。メタリカには、スラッシュ・メタルが似合っているな。
kat
単なる原点回帰しているだけではなく、「Load」や「Relod」のヘヴィー&グルーヴィーさも含まれているアルバムだね。

評価: 3.2

2008年発売の9枚目のアルバムで、スラッシュ・メタルに、ヘヴィー&グルーヴィーの要素を加わえたメタリカの集大成的なアルバムです。

スラッシュ・メタルのサウンドに戻ったのは、プロデューサーがRick Rubinに変わったことが大きな要因かと思いますが、

メタリカのメンバーは、「周りから、昔のスラッシュ・メタルを求められてうるさいから、ちょっと本気出すか」ぐらいの気持ちで、このアルバムを作ったのかもしれません。

「…And Justice for All」の後続作品として受け取られることも多いですが、「…And Justice for All」よりも、はるかに音がよく、重厚感が増しています。

昔のメタリカ ファンにも、納得できるアルバムです。

第5位
St. Anger

ken
このアルバムの重さは、メタリカのアルバムの中で、最重量級だな。
kat
アルバム「Metallica」と同じくらいの衝撃度があるアルバムだね。ヘヴィー&グルーヴィーの最終形がこのアルバムだね。

評価: 3.5

2003年発売の8枚目のアルバムで、メロディアスさを重視しながらも、怒りを爆発させた重くスピード感のある切れ味鋭いアルバムです。

オープニングの「Frantic」と「St. Anger」の迫力に、1発でやられてしまいます。

ドラムが前面に出てきたことと、ギターの重低音が増したことにより、今までのヘヴィー&グルーヴィーさに拍車をかけています。

「ギター・ソロがない」や「昔のスラッシュ感がない」など賛否両論のアルバムではありますが、ヘヴィー&グルーヴィーの締めくくりに相応しいアルバムだと感じています。

本作発売当時は、「Reload」の後のアルバムであったため、正直期待していなかったのですが、まさか、こんな怒涛のアルバムを制作するなんて思いもよりませんでした。

さすがモンスター・バンド メタリカの成せる技ですね。

第4位
72 Seasons

ken
昔のような疾走曲はないが、スラッシュ感のあるミドル・テンポの曲が多いな。
kat
長い曲が多いけど、スラッシュ・メタルの曲が多いから、最後まで、一気に聞けるアルバムだね。

評価: 3.6

2023年発売の11枚目のアルバムで、前作「Hardwired… to Self-Destruct」から7年ぶりに発売されたアルバムです。

最近のメタリカは、アルバム発売の間隔が長くなり、本作もかなり待たされましたが、待った甲斐のある傑作アルバムです。

前作「Hardwired… to Self-Destruct」は、後半で失速してしまいましたが、本作は最後まで勢いを保ってくれています。

途中、中弛みする曲はありますが、「それらの曲も、メリハリがついて良いのでは」と好意的に捉えることができます。

疾走曲は少なく、全体的に、ミドル・テンポのスラッシュの曲が大半を占めています。

ラスト・ナンバー「Inamorate」は、過去のメタリカの曲の中で最も長い11分の大作で、チャレンジングな曲です。


Ride the Lightning

ken
デビュー・アルバムのような馬鹿っぽさはなくなり、アーティスト性が出てきたアルバムだな。
kat
デビュー・アルバムのような荒削りな音はなくなり、緻密なサウンドになってきたね。

評価: 3.8

1984年発売のセカンド・アルバムで、スラッシュ・メタルが、うるさいだけの音楽ではなく、芸術性があることが分かるアルバムです。

デビュー・アルバムからの進化が激しく、モンスター・バンドになる片鱗が窺えます。

スラッシュ・メタルの「Fight Fire With Fire」や「Trapped Under Ice」、「Creeping Death」以外にも、中期のメタリカのようにヘヴィー&グルーヴィーの「For Whom the Bell Tolls」や、哀愁漂うバラード曲「Fade to Black」などが収録されています。

「Ride the Lightning」と「The Call of Ktulu」は、デビュー・アルバムで解雇されてしまったデイヴ・ムステインが作曲に関わっていた曲です。


Metallica

ken
このアルバムから、メタリカのサウンドは、大きく変化したな。
kat
疾走曲が少なくなり、モダンなヘビー・ロックに変わったね。

評価: 4.0

1992年発売の5枚目のアルバム(通称「ブラック・アルバム」)で、前作までのスラッシュ・メタルから、ヘヴィー&グルーヴィーに方向転換したアルバムです。

本作から中期メタリカがスタートします。

バラード曲「The Unforgiven」やメタリカ初のラブ・ソング「Nothing Else Matters」、グランジのようなヘヴィー&グルーヴィーの「Enter Sandman」「Sad but True」、疾走曲「Holier Than Thou」「Through the Never」などバラエティ豊かな曲が収録されています。

世界的に大ヒットし、ファン層を広げ、メタリカを、モンスター・バンドにしたアルバムで、ヘヴィー&グルーヴィーの名盤です。


Master of Puppets メタル・マスター

ken
オープニング・ナンバー「Battery」から、スラッシュ・メタル全開のアルバムだな。
kat
スラッシュ・メタルのお手本となるアルバムで、メタリカの1つの頂点のアルバムだね。名曲が多く収録されているね。

評価: 4.3

1986年発売の3枚目のアルバムで、スラッシュ・メタルの激しさだけでなく、ポップスや美しさが秘められた洗練されたアルバムです。

メタリカのアルバムの中だけではなく、スラッシュ・メタル界全体としても優れたアルバムで、名盤と言える作品です。

スラッシュ・メタルがどういう音楽なのか知らない人には、「Battery」「Master of Puppets」「Disposable Heroes」「Damage, Inc.」あたりを聞けば、スラッシュ・メタルの音楽性が分かるかと思います。

また、「The Thing That Should Not Be」は、中期メタリカのヘヴィー&グルーヴィーのサウンドのはしりとなる曲です。

本作発売後、ベーシストのクリフ・バートンが、バスの事故で、亡くなってしまい、本作が最後の参加アルバムになってしまいました。

その他のおすすめアルバム

    Garage Inc.

  • 1998年発売のカヴァー・アルバムで、メタリカ節が炸裂しており、これぞメタリカと思えるアレンジがされています。アルバム「Reload」後に発売されたため、「Reload」で不満だった往年のメタリカ・ファンでも納得できるアルバムです。
  • Queen、Black Sabbath、Mercyful Fate、Blue Oyster Cult、Thin Lizzy、Lynyrd Skynyrd、Diamond Headなどの曲がカヴァーされています。おすすめは、Thin Lizzyの「Whiskey in the Jar」で、メタリカのアレンジのセンスが光っています。
    LuLu

  • The Velvet Undergroundのボーカルだったルー・リードとの共演アルバムです。メタリカ・ファンには、物凄く評判の悪いアルバムで、メタリカのサウンドを期待して聞くと、肩透かしを食らいます。
  • 本作を聞く前に、ルー・リードがどのような人物で、どんな音楽をやっていたのかを知らないと、本作の良さが理解できないかと思います。難解なアルバムですが、この世界観を理解すると、ハマっていくアルバムです。
  • 関連記事

    (本サイトには、プロモーションが含まれています)Lou Reed(ルー・リード)全アルバム ランキング|名盤、おすすめ アルバムの紹介前回は、David Bowie(デヴィッド・ボウイ)の全アルバム ランキングをしましたので[…]

    Live Shit: Binge & Purge

  • CD3枚組とDVD2枚組のセットで発売され、CDには、1993年2月のメキシコ・シティでのライブ音源が、DVDには、1992年1月のサンディエゴでのライブ映像が収録されています。ボリュームがあり、メタリカづくしになれる作品です。
  • アルバム「Metallica」までのベストな選曲がされています。特に、2曲目の「Creeping Death」の疾走感、迫力が物凄く、ライブを見に行っていたら、そのかっこよさに失神してしまいそうです。
    S&M

  • S&Mとは、「Symphony & METALLICA」の略で、その名の通り、サンフランシスコ交響楽団と共演したライブです。メタリカとオーケストラの共演というのは、違和感を感じますが、荘厳なアレンジがされており、これはこれで、ありかなと思います。
  • アルバム「Metallica」「Load」「Reload」からの曲が中心のため、疾走曲が少なく、スラッシュ感はありません。


当記事で紹介していますアルバムを、手っ取り早く聞くには、音楽サブスクが、最適です。

音質を求める方は、ハイレゾの曲を多く配信している「Amazon Music Unlimited」がおすすめです。

楽天でよく買い物をする方は、楽天ポイントやクーポンがもらえる「楽天ミュージック」がおすすです。

ともに、30日間無料期間があるため、お得です。

Amazon music Unlimited
5.0

Amazon Music Unlimitedは、本記事に紹介しているアルバムや曲が聴き放題です。最初の30日間が無料ですのでとてもお得です。気に入らなければ、無料期間中に解約することも可能です。

楽天ミュージック(Rakuten Music)
5.0

楽天ミュージック

・楽天ミュージックは、本記事に紹介しているアルバムや曲が聴き放題です。
・初回30日間無料トライアル実施中ですのでとてもお得です。気に入らなければ、無料トライアル中に解約することも可能です。
・毎日1曲聴くだけで毎日楽天ポイントが貯まります。

メタリカのメンバー

メタリカは、オリジナル・メンバーであったベースのクリフ・バートンが、1986年ツアー用のバスのスリップ事故で、亡くなってしまったことにより、何度かベーシストが交代されています。

また、初期の頃には、メガデスのボーカル デイヴ・ムステインが、メンバーとの不仲により、メタリカを解雇されてしまいますが、それ以外は、メンバーが固定され、現在でも活躍しています。

以下に、メタリカの主要メンバーを紹介します。

  • ジェイムズ・ヘットフィールド(ボーカル、ギター担当)
    ファースト・アルバム「Kill ‘em All」では、ハイトーン・ボーカルで歌っていたこともありましたが、現在は、ハイトーン・ボーカルは、ほとんどなく、野太い声が特徴のボーカリストです。
    メタリカのギターリフを多く作り出しており、「リフマスター」の異名を持ちます。
  • カーク・ハメット(ギター担当)
    解雇されたデイヴ・ムステインと入れ替わりに、メタリカに加入しました。
    ジェイムズ・ヘットフィールドがギター・リフ中心の演奏を行なっているのに対して、カーク・ハメットは、メタリカのほとんどのギター・ソロを担当しています。
  • クリフ・バートン (ベース担当)
    上記でも触れたように、1986年のバスの事故で、お亡くなりになっています。
    そのバスには、他のメタリカのメンバーも乗っており、ジェイムズ・ヘットフィールドが、カードゲームでクリフ・バートンと寝場所を決めて、その寝場所によって、生死を分けてしまったようです。
    この話を聞くと運命を感じてしまいますね。
    アルバム「…And Justice for All」のベース音が、目立たないようにされてしまったのは、クリフ・バートンの死の影響が多分にあります。
    メンバーとも仲が良かったため、もし、在命していたら、今でも、メタリカのメンバーだったと思いますので、クリフ・バートンの死は、とても残念でなりません。
  • ラーズ・ウルリッヒ(ドラムス担当)
    頭が薄くなっているからかもしれませんが、フィル・コリンズのように親しみやすいルックスをしています。
    父親がジャズ・ミュージシャンであったことから、ジャズのサックス奏者として有名なデクスター・ゴードンが、代父となっています。
    メタリカでは、速さよりも重さを重視したドラミングを行なっています。

メタリカの音楽

メタリカは、時代に合わせて、サウンドがかなり変化しています。

初期のメタリカは、スラッシュ・メタルを展開しており、メタル好きには堪らないですが、メタル好きではない人には、うるさいだけの音楽に感じてしまうかもしれません。

中期のメタリカは、ヘヴィー&グルーヴィーのサウンドで、ロック好きな人にも楽しめますが、メタル好きの人には、物足りなさを感じるかと思います。

後期のメタリカは、初期のメタリカに近いですが、初期と中期のメタリカを合体させたようなサウンドで、ロック好きな人にもメタル好きの人にも、楽しむことができます。

各区分けのアルバムの初心者向け、中級者向け、上級者向けの分類は、以下の通りです。

【スラッシュ・メタルのアルバム】

  • Kill ‘em All(1983年):上級者向け
  • Ride the Lightning(1984年):初心者向け
  • Master of Puppets メタル・マスター(1986年):初心者向け
  • …And Justice for All メタル・ジャスティス(1988年):中級者向け

【ヘヴィー&グルーヴィーのアルバム】

  • Metallica(1991年):初心者向け
  • Load(1996年):中級者向け
  • Reload(1997年):上級者向け
  • St. Anger(2003年):初心者向け

【スラッシュ・グルーヴィーのアルバム】

  • Death Magnetic(2008年):中級者向け
  • Hardwired… to Self-Destruct(2016年):上級者向け
  • 72 Seasons(2023年):中級者向け

まとめ

最後に、メタリカのランキング結果をまとめます。

順位アルバム名点数
1位Master of Puppets メタル・マスター 4.3
2位Metallica 4.0
3位Ride the Lightning 3.8
4位72 Seasons 3.6
5位St. Anger 3.5
6位Death Magnetic 3.2
7位Kill ‘em All 3.0
8位…And Justice for All メタル・ジャスティス 2.8
9位Hardwired… to Self-Destruct 2.7
10位Load 2.5
11位Reload 2.4

メタリカは、アルバムの発売数が少なく、1983年のデビュー・アルバムから、かなりの時が経っていますが、11枚のスタジオア・アルバムしか発売していません。

特に最近では、20年で3枚しかアルバムを発表していませんでしたが、ようやく、2023年に、待望の新作が発表されました。

ここまでモンスター・バンドになってしまうと、そんなにアルバムを発売しなくても、悠々自適な生活が送れるのでしょうね。

ファンからすると、ちょっと寂しいですね。

次回は、メタリカにも所属していたデイヴ・ムステインのバンド メガデスの全アルバム ランキングをしていきたいと思います。

メタリカのグッズ紹介

>music 博物館

music 博物館

CTR IMG