ショパン ピアノ作品集(「夜想曲」「新練習曲」「エコセーズ」)|ショパン ピアノ作品集ランキング

(本サイトには、プロモーションが含まれています)

ショパン ピアノ作品集(「夜想曲」「新練習曲」「エコセーズ」)

前回は、ショパンのピアノ作品集「前奏曲」「ソナタ」の紹介・評価をしましたので、今回は、ショパンの「夜想曲」「新練習曲」「エコセーズ」を紹介・評価していきたいと思います。

「夜想曲」は、英語では「ノクターン」と呼ばれ、その名の通り、夜をイメージさせる静かな音楽で、ショパンは、その静けさの中に甘美さも加えた作品を残しています。

ピアノ演奏は、比較的平易な曲が多いため、ショパンのピアノ演奏の入門曲として、最適な作品です。

遺作を含めると、21曲あり、1曲が5分程度の長さで、全曲聞くには、かなりのボリュームがあります。

「新練習曲」は、ショパンが、頼まれて仕方なく作った教材の作品であるため、作品番号が付いていません。

「エコセーズ」は、フランス後で、「スコットランド風(舞曲)」という意味で、ショパンの「エコセーズ」は3曲で構成されており、1曲が1分も満たない小作品です。

そんなショパンの「夜想曲」「新練習曲」「エコセーズ」を、今回、紹介・評価していきます。

評価点は、いい曲かどうかで、個人的な独断と偏見で採点していますので、世間一般の評価と違うところもあるかもしれませんが、その点、ご了承ください。

ショパンの曲を聞いてみたい方、ショパンのピアノ曲の評価や、おすすめの曲を知りたい方に、役立つ記事になっています。

評価結果

評価結果は、以下の通りになりました。

作品評価(10点満点)
夜想曲6.95点
新練習曲5.33点
エコセーズ5.33点

評価の詳細は、以下の通りです。

夜想曲

No曲名感想評価点
1第1番第1番〜第3番は、ショパンが20歳の頃に作曲されました。この第1番は、3部形式の曲で、夜の静けさの中に月光がさしてきて、静かな明るさを放つようなメロディが印象的です。8点
2第2番ショパンの「夜想曲」の中では、最も有名な曲で、ショパンのロマンティシズムが顕著に表れた美しい作品です。ロマンティックな曲であるため、映画やドラマでもよく使用されています。10点
3第3番冒頭の奔放なメロディから、中間部では、荘厳な激しい曲に変化していきます。結尾では、冒頭の奔放なメロディに戻り終了していきます。9点
4第4番優しさを持った美しい冒頭のメロディから、一気に、激しい速い曲に変化します。冒頭のメロディとは対照的で、夜想曲という静かな雰囲気はありません。6点
5第5番明るい曲調であるため、夜想曲という雰囲気は薄いですが、中間部の盛り上がりが素晴らしく、夜想曲の作品集の中では、傑作な作品です。8点
6第6番短調の暗く始まる2部形式の曲です。第2主題は第1主題と関連性のないメロディに転調され、明るく静かに終わっていきます。5点
7第7番夜想曲の中でも、特に暗い作品です。途中、明るい光が差し込んくるようなパートは出てきますが、すぐに暗い曲に戻ります。7点
8第8番格別な美しさを持つ曲で、中間部の盛り上がり方が素晴らしく夜想曲の名に相応しい作品です。夜想曲集の中では、「第2番」に次ぐ有名な曲で、最高傑作の1つにあげられる作品です。10点
9第9番ロマンティックな始まりから、短調に転調され中間部が始まります。中間部はドラマティックな展開がされていきます。6点
10第10番バレエ音楽「レ・シルフィード」の中で、オーケストラ編集されて使用されていることで有名な曲です。夜想曲というよりもワルツらしさがあり、後半は情熱的な曲に変化します。6点
11第11番短調の暗めな曲で哀愁の漂う曲です。ショパンの弟子がこの曲を「郷愁」と命名したように、その曲名がピッタリな作品です。6点
12第12番ロマンティックで美しい曲ですが、転調が激しく、曲調が目まぐるしく変わっていきます。6点
13第13番暗い曲調で始まりますが、中間部から明るくなっていき、徐々に激しさを増し、劇的に曲調が変化していきます。芸術性の高い作品です。7点
14第14番バラード風の性格を持つ作品と評される曲ですが、緩やかなゆっくりとした始まりから中間部で激しい曲調に変化していく様は、評判通りのバラードに似た作品です。第13番と第14番は、ショパンの脂が乗っていた時の作品であるため、芸術性の高い曲になっています。7点
15第15番短調の暗い主題と長調の副主題が交互に現れる曲で、中間部は華やかで激しい曲調に変化していきます。6点
16第16番自由な形式で作られた曲で、トリルの部分が主題だとは思いますが、転調が多いため、曲の構成を掴むのに時間がかかる作品です。6点
17第17番1846年に作られた曲で、この年に、ショパンは「舟歌」を作曲しており、そのためか、この曲は「舟歌」を彷彿させるような作品です。落ち着いた風格のある曲です。6点
18第18番ショパンの生前最後に出版された夜想曲です。明るく美しい曲調ではありますが、ショパンの後期の特徴である孤独感が、この曲には表れています。7点
19第19番ここから3曲は遺作です。この曲は、ショパンが17歳の時に作った曲ですが、17歳で作ったとは思えないほどの美しい曲です。暗めの哀愁を帯びた曲です。7点
20第20番この曲は、ショパンが17歳の時に作った曲で、なぜ生前に発表しなかったのか不思議なくらい美しい作品です。第19番と同様、暗めの哀愁を帯びた曲です。7点
21第21番いつ作曲されたか不明な曲で、晩年に作曲されたという説もあります。晩年の体調が悪いときに作曲されていたとしたら、悲しみに溢れています。ひと時の明るいメロディが更に悲しみを深めています。6点
平均点7.0点

 「夜想曲」の特性上、静かな暗い曲が多いですが、中には、「夜想曲」とは思えないほど、情熱的で激しい曲もあります。
 暗い曲の中にも、ショパンらしい甘美で優雅さを感じる曲が多いのが特徴です。

新練習曲

No曲名感想評価点
1第1番冒頭部は、不安定な不気味な雰囲気で始まりますが、途中から盛り上がり、美しい曲に変化していきます。教材の一部の曲で使用されるには、もったいないと感じてしまう良曲です。7点
2第2番一聴しただけでは、平易な曲のように聞こえますが、右手が和音で作られているため、練習曲の名の通りピアノ技術が必要な作品です。5点
3第3番ワルツ風の曲で、激しさがないため、練習曲のようには聞こえません。新練習曲は、ショパンが、頼まれて仕方なく作った作品と言われている通り、この曲は、ショパンの作品の中では凡作に感じます。4点
平均点5.3点

 教材の一部としての作品であるため、作品番号がありませんが、第1番は芸術性が高く、練習曲集の中に入れて欲しかった曲です。
 教材の一部なので致し方ないのかと思いますが、曲が短いため、物足りなさを感じます。

エコセーズ

No曲名感想評価点
1第1番エコセーズらしい明るい舞曲です。ワルツ集の中に入っていてもおかしくないような曲です。5点
2第2番この曲も第1番と同様、明るい舞曲です。第1番よりも華やかさがあります。30秒足らずの曲であるため、もう少し長く聞いていたい曲です。6点
3第3番第1番、第2番同様、華やかな舞曲です。同じような曲調であるため、第1番〜第3番を、1曲として聴くのでも良いかと思います。5点
平均点5.3点

 エコセーズとは、フランス語で「スコットランド風(舞曲)」の意味を持ちます。そのため、3曲全て、舞曲で華やかな曲です。
 ショパンの作品集の中では、マイナーな曲ばかりであることや、3曲全て、1分も満たない曲であるため、ショパンマニアにしか知られていない作品集です。

まとめ

今回は、「夜想曲集」中心に紹介・評価しました。

「夜想曲」は、その名の通り、夜に似合う渋くて美しい曲集で、ショパンの作品の中でも何曲か有名な曲が含まれています。

それに比較すると、「新練習曲」と「エコセーズ」は、ショパンマニアしか知らないようなマイナーな曲ばかりでした。

ショパンを知るには、まずは、「夜想曲」だけを聞き、ショパン全曲を聞きたい場合に、「新練習曲」と「エコセーズ」を聞くので良いかと思っています。

次回は、「マズルカ」の作品を紹介・評価していきたいと思います。

関連記事

(本サイトには、プロモーションが含まれています)ショパン ピアノ作品集 ランキング別記事で、ショパンのピアノ作品全曲を、紹介・評価しましたので、ここで、全作品集のランキングをまとめたいと思います。クラシックのピア[…]

>music 博物館

music 博物館

CTR IMG