YMO活動期のソロ作品 アルバムランキング|おすすめアルバム

(本サイトには、プロモーションが含まれています)

YMO活動期のソロ作品 アルバムランキング

前回は、YMOの全アルバムランキングを行いましたので、

今回は、YMOの活動と並行して発売された各メンバーのソロ作品のアルバムランキングを行っていきたいと思います。

この時期の3人のソロ作品は、YMOのサウンドに似ているアルバムが多くありますので、YMOが好きな人には、きっと、気に入るアルバムかと思います。

ランキングは、個人的な独断と偏見で評価していますので、世間一般の評価とは異なるかもしれませんが、その点は、ご了承ください。

YMOのアルバムしか聞いたことがない方、YMOメンバのソロ・アルバムの評価やおすすめのアルバムを知りたい方に、役立つ記事になっています。

評価アルバム

細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏の以下ソロ・アルバムを評価対象にしています。

細野晴臣は、「YMOの活動中は、ソロ・アルバムを作らない」と言っていたため、細野晴臣のアルバムが、少なめになっています。

細野晴臣ソロ・アルバム

No発売年アルバム
11978年はらいそ
21982年フィルハーモニー

 「はらいそ」の中の「ファム・ファタール」は、坂本龍一、高橋幸宏が参加しており、YMO結成の足掛かりとなった曲です。

坂本龍一ソロ・アルバム

No発売年アルバム
11978年千のナイフ
21979年サマー・ナーヴス
31980年B-2ユニット
41981年左うでの夢
51983年戦場のメリークリスマス

 坂本龍一のソロ・アルバムは、ファーストアルバム「千のナイフ」以外、YMOのサウンドとは異なり、攻撃的、芸術的なアルバムが多いのが特徴です。

高橋幸宏ソロ・アルバム

No発売年アルバム
11978年サラヴァ!
21980年音楽殺人
31981年NEUROMANTIC
41982年WHAT, ME WORRY?
51983年薔薇色の明日

 YMOの活動と並行して、1年に1回のペースでソロ・アルバムを発売していたのは凄いことです。しかも、どのアルバムも素晴らしく、この時期の高橋幸宏は、神がかっています。

YMO活動期のソロ作品 アルバムランキング

第12位
はらいそ

YMOとは、全然違うサウンドのアルバムね。昔の細野さんのソロ・アルバムと捉えた方が良さそうね。
kat
そうだね。細野晴臣の昔のソロ・アルバムは、YMOとは別物だね。YMOのサウンドを求めている人には、このアルバムは、不向きなアルバムだね。

評価: 2.8

「トロピカル・ダンディー」(1975年)、「泰安洋行」(1976年)に続く、「トロピカル三部作」の最後のアルバム「はらいそ」(1978年)は、南国・楽園志向にアプローチしており、沖縄、バリ、インドを感じさせるアルバムです。

YMOとは異なる細野晴臣のボーカル中心のエキゾチックなアルバムですが、YMO結成において重要なアルバムです。

第11位
フィルハーモニー

「はらいそ」とは違い、YMOのサウンドに近いアルバムね。暗い曲が多く、トラウマになってしまいそうな怖い曲もあるわね。
kat
全体的に、暗めで、怖い雰囲気があるアルバムだね。その中でも、「お誕生会」が、一番ホラーな曲だね。

評価: 3.2

YMOの「BGM」や「テクノデリック」の後に発売されたために、ポップ要素の少ない内省的で絵画的な作品に仕上がっています。

細野晴臣のプライベートなスタジオとなっていた「LDKスタジオ」で録音されたことから、細野晴臣のパーソナルな要素の強いアルバムとなりました。

全体的に暗い曲が多く、「ホタル」や「お誕生会」のようなホラーな曲も収録されています。

このアルバムの中では、「スポーツマン」が最も有名な曲で、近年のYMOのライブでも取り上げられている曲です。

第10位
NEUROMANTIC

YMOの「BGM」に似たサウンドだけど、「BGM」よりは、ポップで聞きやすいアルバムね。
kat
高橋幸宏のソロ・アルバム中で、このアルバムを最高傑作に挙げる人が多いね。「Drip Dry Eyes」と「Something In The Air」が、高橋幸宏の定番曲だね。

評価: 3.5

YMOの「BGM」の時期に作られたアルバムであるため、「BGM」のサウンドに近いものがありますが、「BGM」のような暗さはなく、「BGM」を明るくして、ポップスを加えたような作品です。

本作の中では、「Drip Dry Eyes」と「Something In The Air」が、突出して素晴らしい曲で、高橋幸宏のライブの定番曲になっています。

第9位
サラヴァ!

フランスを感じさせるロマンチックなアルバムね。
kat
このアルバムは、高橋幸宏の1stソロ・アルバムで、2018年に全曲セルフカバーした「Saravah Saravah!」が発売されたね。

評価: 3.5

本作は、フランス音楽を素材としたアルバムです。

本作発売時の高橋幸宏は、若干26歳ではありましたが、大人びたおしゃれな音楽で、高橋幸宏のロマンチストぶりが発揮されています。

坂本龍一作曲のフュージョン系の「Elastic Dummy」や、高橋幸宏作曲のロマンチックな「Sarava!」「Sunset」がおすすめ曲です。

第8位
左うでの夢

仏教的な民族音楽のサウンドで、YMOとは全然違う独特なアルバムね。
kat
このアルバムは、仏教テクノといった感じのサウンドだね。仏教や民族音楽をカッコ良くした作品だね。

評価: 3.5

本作は、キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリューが参加していますが、坂本龍一のアルバムの中では、マイナーなアルバムです。

坂本龍一のソロ・ライブでも、このアルバムから選曲されることはありません。

しかし、決して悪いアルバムではなく、「Living In The Dark」や「Venezia」などの名曲が収録されています。

第7位
千のナイフ

初期のYMOと同じサウンドね。このアルバムを聞くと、YMOのアイデアは、細野さんよりも坂本さんの方が強かったように感じるわね。
kat
このアルバムの中の「千のナイフ」や「THE END OF ASIA」は、YMOのレパートリーにもなっているね。

評価: 3.6

坂本龍一の1stソロアルバムで、大量のシンセサイザーやシーケンサーが使用されている作品です。

YMOのデビュー・アルバム直前に発売されたために、YMOの初期サウンドにとても似ており、Fusionテクノといった感じのアルバムです。

「GRASSHOPPERS」は、ピアニスト高橋悠治とピアノ・デュオしています。

今の坂本龍一が弾くピアノは静かな曲が多いですが、この曲は、かなり激しくピアノを演奏しています。

本作の中では、「千のナイフ」や「THE END OF ASIA」が、YMOのレパートリーになっています。


次は、6位 → 1位 です。

>music 博物館

music 博物館

CTR IMG