Linkin Park(リンキン・パーク)全アルバム ランキング|名盤、おすすめ アルバムの紹介

(本サイトには、プロモーションが含まれています)

Linkin Park(リンキン・パーク)全アルバム ランキング|名盤、おすすめ アルバムの紹介

前回は、Korn(コーン)の全アルバム ランキングをしましたので、

今回は、Linkin Park(リンキン・パーク)の全アルバム ランキングをしていきたいと思います。


リンキン・パークは、2000年にメジャー・デビューし、ラウドロックやヒップホップ、ハードコア、インダストリアル、エレクトロニクスなどを取り入れたサウンドを展開し、一般的には、ニューメタルやミクスチャー・ロックのジャンルに区分けされています。

リンキン・パークのファースト・アルバム「Hybrid Theory」は、全世界で、3,000万枚以上を売り上げ、全アルバムの世界累計セールスは1億枚以上を記録し、21世紀で最も売れたバンドと言われています。

1stアルバム「Hybrid Theory」と、2ndアルバム「Meteora」は、ヒップ・ホップとラウドロックをミックスしたアルバムでしたが、3rdアルバム以降は、ヘヴィな要素は薄れ、エレクトロニクスやポップスなどへと音楽性を変化させていきます。

そんなリンキン・パークの名盤の紹介や評価をしていきたいと思います。


ランキングは、個人的な独断と偏見で評価していますので、世間一般の評価とは異なるかもしれませんが、その点は、ご了承ください。

リンキン・パークのアルバムを聴いてみたいけど、どのアルバムから聴けば良いか分からない方、

リンキン・パークのアルバムの評価や、名盤、おすすめのアルバムを知りたい方に、役立つ記事になっています。

リンキン・パーク アルバムランキング

第7位
One More Light

ken
前作「The Hunting Party」は、ヘビーメタルに回帰したアルバムだったが、このアルバムは、ポップ路線にいってしまったな。
kat
昔のリンキン・パークの曲にも、ポップな曲があったけど、ここまでポップにしてしまうと、やり過ぎに感じるね。

評価: 2.5

2017年発売の7作目のアルバムで、ハードさが無くなり、ポップスに変化したアルバムです。

前作「The Hunting Party」のヘビーメタルのアルバムとは全く異なるアプローチをしており、ハードな音楽を求める人には、不向きなアルバムです。

実際に、批評家からは、否定的な評価が多くみられました。

昔のハードなリンキン・パークを求めないのであれば、過去一番のポップで美しさのあるアルバムですので、良作に感じるかもしれませんが、

リンキン・パークのほとんどのファンは、このようなポップな音楽を、求めていないのではないでしょうか。

尚、本作発売後、ボーカルのチェスター・ベニントンは、自殺してしまいます。

第6位
Minutes To Midnight

ken
ラップやメタルの要素が少なくなり、メタル好きには物足りなさを感じるアルバムだな。
kat
激しい曲が少なくなり、大人向けのロック・アルバムだね。

評価: 3.0

2007年発売の3作目のアルバムで、スレイヤーやメタリカなどのプロデューサーとして知られるリック・ルービンが、プロデュースを行い、音楽性を大きく方向転換したアルバムです。

ラップや、激しい曲が少なくなったために、賛否両論を巻き起こしました。

それでも、世界31ヶ国のアルバムチャートで1位のセールスを記録しており、当時のリンキン・パークの人気の高さが分かります。

メタル要素は少なくなりましたが、U2のような曲(「Shadow of the Day」)があったり、美メロなバラード曲があったりと、メロディアスさは健在です。

尚「What I’ve Done」は、映画「トランスフォーマー」の主題歌で使用され、ヒットしました。

第5位
A Thousand Suns

ken
全くメタルの要素がなくなってしまったな。実験色が強く、理解するのが難しいアルバムだな。
kat
このアルバムは、かなりチャレンジングなアルバムだね。セールスを意識せずに、自分たちのやりたい音楽をやっているね。

評価: 3.2

2010年発売の4作目のアルバムで、核戦争をテーマとしたコンセプト・アルバムです。

プロデューサーは、前作「Minutes To Midnight」と同様、リック・ルービンとマイク・シノダで、前作以上に、音楽性が変化しています。

1st、2ndアルバムのような破壊力のある攻撃的な音楽はなく、ギター音が減り、実験色の強いアルバムとなっています。

芸術性が高まり、世間一般的に受け入れられるような音楽ではないため、売り上げも過去最低となりました。

本作を聞くと、レディオ・ヘッドが、「Kid A」を発売した時のような衝撃を受けます。

人を選ぶアルバムですので、「Hybrid Theory」や「Meteora」のような音楽を求める人は、避けた方が良いアルバムです。

第4位
Living Things

ken
ラップやラウドさが戻ってきて、ノイジーなデジタルアルバムだな。
kat
オルタナティブやインダストリアルに近く、シャウト・ボーカルが似合うアルバムだね。

評価: 3.4

2012年発売の5作目のアルバムで、1st、2ndアルバムが持つヒップ・ホップや、ラウドさが戻ったアルバムです。

しかし、ギターを全面に出したラウドさではなく、エレクトロニクスのノイジーなラウドさであるため、「Hybrid Theory」や「Meteora」に、原点回帰したアルバムではありません。

実験色の強かった前作「Minutes To Midnight」を派手にしたようなサウンドで、インダストリアルが好きな人に、おすすめのアルバムです。

ヒップ・ホップの曲が増えていることに加え、シャウト・ボーカルも増えています。

全米、全英チャートなど、世界15カ国以上で初登場1位を記録しました。


The Hunting Party

ken
1st、2ndアルバムのような激しさが戻ってきたアルバムだが、ヒップホップの曲は少なくなっているな。
kat
原点回帰したヘビー・メタルのアルバムだね。前作までのエレクトロニクスの要素は薄れたね。

評価: 3.5

2014年発売の6作目のアルバムで、リンキン・パークのアルバムの中では、最も、ヘビーメタル色の強いアルバムです。

前作まで続いてきたエレクトロニクスの要素は少なくなり、全体的に激しいギターとシャウト・ボーカルを聴くことができます。

その分、リンキン・パークの持つメロディアスさや、ヒップホップの要素は薄れています。

リンキン・パークと同系統のシステム・オブ・ア・ダウンのダロン・マラキアンや、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロと共演していることも、プラスに働きました。

1st、2ndアルバムのような激しいアルバムを求めている人には、最適なアルバムです。


Meteora

ken
前作「Hybrid Theory」よりもメロディアスなアルバムになったな。
kat
美メロの曲が多く収録されていて、完成度の高いアルバムだね。

評価: 3.8

2003年発売のセカンド・アルバムです。

前作「Hybrid Theory」の延長線上のアルバムですが、前作よりも更にメロディアスさが増しています。

前作のようなインパクトはありませんが、アコギやストリングス、尺八などの楽器を使用したり、ヒップホップを取り入れない曲など、チャレンジングな試みもされています。

どれもメロディアスな曲ばかりで、捨て曲はなく、シングルカットされた3曲(「Faint」「Breaking the Habit」「Numb」)が、特に優れもので、おすすめ曲です。

尚、インストゥルメンタル曲「Session」は、映画「マトリックス・リローデッド」で使用されました。

リンキン・パークの最高傑作の1枚です。


Hybrid Theory

ken
ヒップ・ホップとインダストリアルがミックスされた斬新なサウンドは、リンキン・パークの特徴がよく表れているな。
kat
リンキン・パークのアルバムの中で、最も売れたアルバムだね。メロディアスだから、一般受けするのが分かるね。

評価: 4.0

2000年発売のリンキン・パークの記念すべきファースト・アルバムです。

以前、リンキン・パークが名乗っていたバンド名「ハイブリッド・セオリー」が、アルバム名となっています。

このアルバムは、インダストリアルに、ヒップ・ホップを加えたミクスチャー・サウンドで、荒々しさの中にも綺麗な音作りがされています。

オープニングの2曲「Papercut」「One Step Closer」は、ノイジーの中に、メロディアスなサビがあり、リンキン・パークの良さが表れています。

また、「In the End」は、ラウドな曲とは異なり、哀愁漂うバラード曲で、シングル・カットされ、大ヒットしました。

本作は、アメリカで、2001年に最も売れたアルバムとなりました。

おすすめのライブ・アルバム

    Live In Texas

  • 2003年「Meteora」発売後のサマー・サニタリウム・ツアーの模様を収録したライブ・アルバムです。1stアルバム、2ndアルバムの曲を中心に選曲がされています。
  • リンキン・パークのラウド時代のライブであるため、迫力があり、チェスター・ベニントンが、狂ったようにシャウトしまくっています。
    Road To Revolution: Live At Milton Keynes

  • Jey-zなどが参加した2008年の大型ツアー「Projekt Revolution」の音源を収録したライブ・アルバムです。3rdアルバム「Minutes To Midnight」から多く選曲がされており、スタジオ・アルバムよりも派手に演奏がされています。
  • このツアーに参加したJey-zが、ラストに登場し、2曲Jey-zと共演しています。

おすすめのベスト・アルバム

    Papercuts

  • 2024年発売のリンキン・パーク初のオールタイムのグレイテスト・ヒッツ・アルバムです。2000年から2023年にシングルで発売された曲に加え、未発表曲「Friendly Fire」が収録されています。
  • 1st、2ndアルバムからの曲が多いこともあり、ハードでメロディアスな良曲が詰まっています。このアルバムを聞くと、リンキン・パークは、メロディアスな曲を作るヒット・メーカーであったことが良く分かります。
  • リンキン・パーク初心者から上級者まで楽しめるベスト・アルバムです。


当記事で紹介していますアルバムを、手っ取り早く聞くには、音楽サブスクが、最適です。

音楽サブスクの中でも、音質が良く、30日間無料期間のある Amazon Music Unlimited がおすすめです。

Amazon music Unlimited
5.0

Amazon Music Unlimitedは、本記事に紹介しているアルバムや曲が聴き放題です。最初の30日間が無料ですのでとてもお得です。気に入らなければ、無料期間中に解約することも可能です。

リンキン・パークのメンバー

リンキン・パークは、1996年に、結成されましたが、結成当初は、全く売れず、リードボーカルであったマーク・ウェイクフィールドが、脱退してしまいます。

その後、チェスター・ベニントンが、オーディションを受け、リンキン・パークのボーカリストとして固定メンバーとなりました。

リンキン・パークの主要メンバーを以下に紹介します。

  • チェスター・ベニントン(ボーカル担当)
    リンキン・パークのリード・ボーカルを担当し、シャウトボーカルやメロディアスなバラード曲を得意としています。
    リンキン・パークと並行して、2013年からストーン・テンプル・パイロッツのボーカリストとしても活躍していきます。
    しかし、2017年に、自殺し、他界してしまったことから、今後のリンキン・パークの動向が注目されます。
  • マイク・シノダ(ボーカル、ギター、キーボード担当)
    日系アメリカ人の父と白人の母親の元に生まれ、リンキン・パークでは、MCやヒップホップ、キーボードなどを担当しています。
    リンキン・パーク以外では、サイド・プロジェクトとして、フォート・マイナーを立ち上げたり、ソロ活動も行っています。
    音楽以外では、アート・ワークの分野でも活躍しており、ウェブ・デザインや、アルバムアートワークなど行っています。
  • ブラッド・デルソン (ギター担当)
    リンキン・パークの創始者で、プロダクションや作曲も行っています。
    「自分は誇示することは好きではない」と語っており、リンキン・パークの作品の中では、ギターを目立たせず、エレクトロニカやヒップホップに溶け込もうとしている姿勢が垣間見られます。
    また、マイク・シノダと共同でリンキン・パーク自身のレーベル「マシーン・ショップ・レコーディングス」を立ち上げたりもしています。
  • デイヴ・ファーレル (ベース担当)
    フェニックスという愛称で知られ、リンキン・パークでは、ベースを担当しています。
    ライブでは、コントラバスを演奏したり、コーラスも担当しています。
    フェニックスの愛称にちなんで、背中に2つのフェニックスのタトゥーを入れています。
  • ロブ・ボードン (ドラム担当)
    リンキン・パークでは、ドラムを担当していますが、幼い頃は、クラシックのピアノのレッスンを受けていました。
    ドラムに転向したのは、エアロスミスのコンサートに行った時、ドラマーのジョーイ・クレイマーを紹介された時からでした。
    リンキン・パーク以外の活動はありません。
  • ジョー・ハーン (DJ担当)
    韓国系アメリカ人二世で、リンキン・パークでは、DJを担当しています。
    音楽以外では、映像作家として、リンキン・パークのミュージック・ビデオを監督しています。
    また、映画作品も2本制作しています。
    2002年には、韓国系アメリカ人初のグラミー賞を受賞しました。

リンキン・パークの音楽

リンキン・パークは、アルバムごとに、色々なサウンドに変化させてきました。

リンキン・パークの音楽は、大きく、「ニューメタル」「インダストリアル・エレクトロニクス」「ポップス」に区分けすることができます。

それぞれの初心者向け、中級者向け、上級者向けの分類は、以下の通りです。

【ニューメタルのアルバム】

  • Hybrid Theory(2000年):初心者向け
  • Meteora(2003年):初心者向け
  • The Hunting Party(2014年):中級者向け

【インダストリアル・エレクトロニクスのアルバム】

  • A Thousand Suns(2010年):上級者向け
  • Living Things(2012年):中級者向け

【ポップスのアルバム】

  • Minutes to Midnight(2007年):初心者向け
  • One More Light(2017年):上級者向け

まとめ

最後に、リンキン・パークのランキング結果をまとめます。

順位アルバム名点数
1位Hybrid Theory 4.0
2位Meteora 3.8
3位The Hunting Party 3.5
4位Living Things 3.4
5位A Thousand Suns 3.2
6位Minutes To Midnight 3.0
7位One More Light 2.5

個人的な好みで、ラウドのアルバムを、上位にランキングしました。

一般的にも、1st、2ndアルバムを上位に位置付ける人が多いかと思いますが、3位以下は、人それぞれの好みが出てくるかと思っています。

下位にランキングしたポップなアルバムも、決して悪いアルバムではありませんので、避けずに全アルバムを聴いてもらえればと思っています。

次回は、インダストリアル・メタルであるナイン・インチ・ネイルズの全アルバム ランキングをしていきたいと思います。

リンキン・パークのグッズ紹介

>music 博物館

music 博物館

CTR IMG