(本サイトには、プロモーションが含まれています)
ブラン・ニュー・ヘヴィーズ(Brand New Heavies) 全アルバム ランキング|名盤、おすすめ アルバムの紹介
前回は、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの全アルバムランキングをしましたので、
今回は、アシッド・ジャズ(Acid Jazz)のジャンルから、ブラン・ニュー・ヘヴィーズ(Brand New Heavies)の全アルバム ランキングをしていきたいと思います。
アシッド・ジャズとは、1980年代にイギリスのクラブシーンから派生したジャンルで、ジャズに、ダンス音楽、ファンク、ソウルなどをミックスした感じのおしゃれな音楽で、日本だとシティ・ポップに近いサウンドだと思っていただければ、なんとなくイメージが湧くかと思います。
今回紹介しますブラン・ニュー・ヘヴィーズ以外には、インコグニートやオマーなどが、有名なアシッド・ジャズ・バンドです。
初期のジャミロクワイや、日本のSuchmosも、アシッド・ジャズのジャンルに括られることがあります。
ブラン・ニュー・ヘヴィーズは、1980年代に結成され、1990年代には、シングル「Dream Come True」や、「Never Stop」などのヒットを連発し、アシッド・ジャズの筆頭バンドとなりました。
ブラン・ニュー・ヘヴィーズの音楽は、ファンク色の強い曲が多いですが、リズミカルでキャッチーな曲もあり、ファンクとキャッチーな曲の対比に面白さがあります。
そんなブラン・ニュー・ヘヴィーズの名盤の紹介や評価をしていきたいと思います。
ランキングは、個人的な独断と偏見で評価していますので、世間一般の評価とは異なるかもしれませんが、その点は、ご了承ください。
ブラン・ニュー・ヘヴィーズのアルバムを聴いてみたいけど、どのアルバムから聴けば良いか分からない方、
ブラン・ニュー・ヘヴィーズのアルバムの評価や、名盤、おすすめのアルバムを知りたい方に、役立つ記事になっています。
ブラン・ニュー・ヘヴィーズ アルバムランキング
Dunk Your Trunk
評価: 2.3
2011年発売の8枚目のアルバムで、全曲インストゥルメンタルのアルバムです。
演奏は、初期のブラン・ニュー・ヘヴィーズのサウンドでカッコ良いのですが、ボーカルがないため、ブラン・ニュー・ヘヴィーズの魅力が半減してしまっています。
それでも、ノリの良いファンキーな曲が多いため、アルバム自体は悪くありません。
ブラン・ニュー・ヘヴィーズとは別のバンドのジャズファンク・アルバムだと思えば、最後までダレることなく聞くことができます。
「Sunset Star」のようなリズミカルでキャッチーな曲も収録されているため、ボーカルがあればもっと人気が出ていたのではと思えるもったいないアルバムです。
本作は、CDでも発売予定があったようですが、今は、ダウンロード版でしか聞くことができません。
We Won’t Stop
評価: 2.5
2003年発売の5枚目のアルバムで、日本でのみ発売されたアルバムです。
ファースト・アルバム「The Brand New Heavies」とサード・アルバム「Brother Sister」のボーカルであったエンディア・ ダヴェンポートが、1曲だけ参加しています。
それ以外は、サイ・スミスなどの女性ボーカルが参加していますが、エンディア・ ダヴェンポートと声質が似ているため、あまり違和感は感じません。
今までのブラン・ニュー・ヘヴィーズにはない、ピコピコ音の機械音を入れていたり、HIP-HOPをところどころに入れていたりと、実験色の強い作品です。
全体的に、スローテンポの曲が多く、ソウルフルなアルバムで、魅力的な曲はあまり収録されていません。
Heavy Rhyme Experience, Vol. 1
評価: 2.6
1992年発売のセカンド・アルバムで、メイン・ソース、ギャング・スター、グランド・プーバなどのラッパーがゲスト参加しているアルバムです。
そのため、ヒップホップの要素が強いですが、グルーヴ感のあるベースを中心に、カッティング・ギターが絡んできて、カッコ良いアシッド・ジャズが展開されています。
しかし、キャッチーな曲が収録されていないため、ヒップホップが苦手な人には、良さを理解するのは難しいかもしれません。
ブラン・ニュー・ヘヴィーズのアルバムの中では、異色なアルバムです。
Get Used to It
評価: 2.7
2006年発売の7枚目のアルバムで、ボーカルに、「Brother Sister」以来のエンディア・ ダヴェンポートが戻ってきて制作されたアルバムです。
スローテンポのファンクな曲が多いですが、ブラスも戻ってきたこともあり、前作「Allaboutthefunk」のような黒っぽいファンクではなくなりました。
少しだけ、1990年代のブラン・ニュー・ヘヴィーズらしさが戻ってはいますが、まだ本調子ではなく、収録曲の中では当たり外れがあります。
本作では、アシッド・ジャズらしいリズミカルな「Let’s Do It Again」や「I Just Realized」がおすすめ曲です。
Allaboutthefunk
評価: 2.8
2004年発売の6枚目のアルバムで、ロック、R&B、ファンク色の強い黒っぽさが表れたアルバムです。
今までのアシッド・ジャズのブラン・ニュー・ヘヴィーズとは異なりますので、賛否両論のアルバムです。
ボーカルは、初の白人女性ボーカリスト ニコール・ルッソが担当していますが、黒人ボーカルのような声量をしているため、黒っぽさが出ています。
ブラス・セクションがあまり使用されなくなり、重低音のベースとギターが中心で、スローテンポの曲が多く収録されています。
尚、ラスト・ナンバーの終盤は、音量を小さくして聞くことをおすすめします。
なぜかは、聞いてのお楽しみです。
私は、寝る時に初めてこのアルバムを聞いてしまったため、ラストで、目を覚まされ、急いで音量を小さくしました。
TBNH
評価: 3.0
2019年発売の11枚目のアルバムで、2024年時点で、最新アルバムになります。
リズミカルでキャッチーな曲や、ファンキーな曲が収録されており、ブラン・ニュー・ヘヴィーズらしいアルバムですが、派手さはなく大人しめの印象を受けます。
目新しさはありませんが、前作「Forward」、前々作「Sweet Freaks」と同様、アシッド・ジャズに原点回帰しています。
1990年代からのブラン・ニュー・ヘヴィーズ ファンには、本作を含む最近の3枚のアルバムは、昔のアシッド・ジャズを思い出させてくれるため、おすすめです。
Sweet Freaks
評価: 3.2
2014年発売の9枚目のアルバムで、前作「Forward」から、わずか1年で発売され、「Forward」の延長線上のようなアルバムです。
ボーカルが、前作のエンディア・ ダヴェンポートから、ドーン・ジョセフに変わり、ノリの良いアシッド・ジャズの曲が多く収録されています。
また、有名なカヴァー曲として、ピーター・ガブリエルの「スレッジ・ハンマー」を取り上げています。
前作「Forward」と、本作は、2000年以降のブラン・ニュー・ヘヴィーズのアルバムの中では、傑作のアルバムです。
The Brand New Heavies
評価: 3.5
1990年発売のデビュー・アルバムで、いくつか版が存在しています。
オリジナル版のボーカルは、ジェイ・エラ・ルースですが、再販版のボーカルは、エンディア・ ダヴェンポートです。
再販版の方が迫力があり、おすすめです。
インストゥルメンタルの曲とボーカル入りの曲が、半々収録されており、インストゥルメンタルの曲は、ジャズ・ファンクで、ボーカル入りの曲は、キャッチーなカッティング・ギターのノリの良い曲となっています。
本作から、「Dream Come True」と「Never Stop」がヒットし、この2曲は、ブラン・ニュー・ヘヴィーズの代表曲であり、アシッド・ジャズの特徴がよく表れているおしゃれな曲です。
次は、3位 → 1位 です。
- 1
- 2