Bill Evans(ビル・エヴァンス) アルバムの紹介・評価|1977-79年

(本サイトには、プロモーションが含まれています)

ビル・エヴァンス 1977-79年アルバム(“You Must Believe in Spring” “New Conversations” “Affinity” “We Will Meet Again”)の紹介・評価

前回紹介しました「Quintessence」「Together Again」「Crosscurrents」「I Will Say Goodbye」に引き続き、ビル・エヴァンスのアルバムを紹介・評価していきたいと思います。

今回は、ビル・エヴァンスの1977-79年アルバム「You Must Believe in Spring」「New Conversations」「Affinity」「We Will Meet Again」を紹介・評価していきます。

1970年代後半のビル・エヴァンスは、麻薬の影響で、かなり健康が悪化していました。

そのような状況では、普通、「良質のアルバムを作ることなんてできない」と思われるかもしれませんが、ビル・エヴァンスの場合は、逆に、良質のアルバムを作り上げています。

今回紹介する4枚のアルバムは、ビル・エヴァンス生前最後のアルバムとなり、アコースティック・ピアノ、エレクトリック・ピアノ(エレピ)共に、極みの境地に至っています。

そんなビル・エヴァンスの最後のスタジオ・アルバム4枚を紹介・評価していきたいと思います。

評価点は、個人的な独断と偏見で採点していますので、世間一般の評価とは異なるかもしれませんが、その点は、ご了承ください。

ビル・エヴァンスのおすすめのアルバムを知りたい方や、ビル・エヴァンスのアルバムの評価を知りたい方に、役立つ記事になっています。

評価結果

以下が評価結果です。

No作品評価点(10点満点)
1You Must Believe in Spring8.0点
2New Conversations6.25点
3Affinity6.67点
4We Will Meet Again6.5点

評価の詳細は、以下の通りです。

評価詳細

You Must Believe in Spring

No曲名感想評価点
1B Minor Waltzビル・エヴァンスのオリジナル曲で、なんとも哀しく美しい曲です。ビル・エヴァンスのピアノは、スローテンポで音数が少ないですが、説得力があり、ビル・エヴァンスのオーラが出まくっている作品です。エディ・ゴメスのベースは、主張しすぎず、音の「間」が良く、ビル・エヴァンスのピアノを引き立たせています。8点
2You Must Believe in Springフランスの作曲家ミシェル・ルグランが、映画「ロシュホールの恋人たち」のために書いた曲で、トニー・ベネットとのデュエット・アルバム「Together Again」にも収録されています。この曲も、1曲目と同様、哀しくも美しい曲です。エディ・ゴメスのベース・ソロの後に、軽快なビル・エヴァンスのピアノが演奏され始めますが、哀愁さが溢れています。9点
3Gary’s Themeアメリカの作曲家、アレンジャーであるゲイリー・マクファーランドの作曲で、美しい綺麗ななメロディを持つ曲です。ビル・エヴァンスのピアノは、耽美という言葉がよく似合います。7点
4We Will Meet Again (for Harry)ビル・エヴァンスのオリジナル曲で、かっこ書きに「ハリーのために」と副題が付いており、ハリーとは、ビル・エヴァンスの実兄のことです。このアルバム収録時はまだ、ハリーは健在だったのですが、ビル・エヴァンスもハリーも他界後にこのアルバムが発表されたため、この副題がつけられました。そのため、ここでは、ハリーのことを思って演奏しているわけではありませんが、ビル・エヴァンスは、哀愁の帯びた悲しげな演奏を行っています。7点
5The Peacocksアメリカのジャズ・ピアニスト ジミー・ロウルズの作曲で、これまた哀愁のある美しい曲です。レコード版だと、B面の1曲目に当たりますが、A面に引き続き、ビル・エヴァンスのピアノ演奏は素晴らしく、ビル・エヴァンスの全ての楽曲においても、上位に位置付けられる演奏だと感じます。それだけ緊張感があり1音1音に心がこもっています。9点
6Sometime Agoアルゼンチンのジャズ・ピアニスト セルジオ・ミハノビッチ作曲で、本作の中で、最も美メロの曲です。その美メロを持つ主題を、ビル・エヴァンスは、少ない音ながら、うまく美しさを引き出しています。8点
7Theme from M*A*S*H (Suicide Is Painless)ジョニー マンデルが、映画「M*A*S*H」のために書いた曲です。本作の中では、ビル・エヴァンスのピアノも、エディ・ゴメスのベースも、迫力のある演奏をしています。ピアノ、ベースともに、流れるようなアップテンポの演奏で、特に、ベースのリズム感が素晴らしく、ビル・エヴァンスのピアノに負けじと頑張っています。8点
平均点8.0点

 ビル・エヴァンス末期のアルバムで、ビル・エヴァンスは、本作収録時、自分の死を意識していたのか分かりませんが、今までのビル・エヴァンスの集大成的なアルバムになっています。ピアノ・トリオ のアルバムとして、最高傑作の1枚です。
 ビル・エヴァンスの最高傑作は、スコット・ラファロとの4枚のアルバムがあげられることが多く、本作のような素晴らしいアルバムが影に隠れてしまうのは、非常にもったいないように思えます。ビル・エヴァンス初心者の方にも、絶対、おすすめしたいアルバムです。

(メンバ)
Bill Evans:Piano
Eddie Gómez:bass
Eliot Zigmund:drums

New Conversations

No曲名感想評価点
1Song for Helenビル・エヴァンスのオリジナル曲です。イントロは、キラキラ感が溢れていますが、アコースティック・ピアノの多重録音によるごちゃごちゃ感を感じます。途中からエレピが入ってきますが、アコースティック・ピアノに溶け込んでおり、それほど違和感を感じません。6点
2Nobody Else But Meアメリカの作曲家ジェローム・カーンの作曲のリズミカルな曲です。前半は、低音のエレピが渦巻いていますが、途中から、アコースティック・ピアノによるアップテンポの演奏がされています。6点
3Maxineビル・エヴァンスのオリジナル曲です。アコースティック・ピアノと、高音のエレピが入ってきますが、エレピの音は、アコースティック・ピアノに溶け込んでいるため、アコースティック・ピアノとの相性の良さを感じます。6点
4For Nenetteこちらも、ビル・エヴァンスのオリジナル曲です。落ち着いた曲で、多重録音されている印象はなく、アコースティック・ピアノの音数は少なめです。ビル・エヴァンスらしいバラード曲で、ビル・エヴァンスの甘美さが表れています。7点
5I Love My Wife同名のミュージカルのために、アメリカのジャズ・ピアニスト サイ・コールマンが作曲したバラード曲です。アコースティック・ピアノの多重録音により、アコースティック・ピアノの音数が多くなっています。途中から、さらにアコースティック・ピアノが激しくなりスイングしていきます。6点
6Remembering the Rainビル・エヴァンスのオリジナル曲で、美しいバラード曲です。本作の中では、最も、ビル・エヴァンスの甘美さが表れている曲です。エレピの音が少し入っていますが、このエレピの音がこの曲の美しさに合っており、アコースティック・ピアノの美しさを引き立たせています。8点
7After You「Night and Day」などジャズ・スタンダード曲を多く作曲しているコール・ポーターの曲ですが、この曲は、あまり知られていない曲です。1台のアコースティック・ピアノで演奏されているイントロのメロディの美しさが格別です。途中から、徐々に白熱していき、複数台のアコースティック・ピアノによる複雑なアップテンポの曲に変わっていきます。5点
8Reflections in Dジャズ・オーケストラで知られるデューク・エリントンの曲です。本作最後の曲に相応しく、アコースティック・ピアノの静かな演奏で幕を閉じます。6点
平均点6.3点

 「自己の対話」「続・自己の対話」に続く、ビル・エヴァンス自身のピアノ多重録音のアルバムです。「自己の対話」「続・自己の対話」と比較すると、ピアノの使用方法のバランスがよく感じます。エレピも使用されていますが、アコースティック・ピアノを邪魔することなく自然な使い方がされています。
 ビル・エヴァンス自身、「自己の対話」「続・自己の対話」の出来に満足していませんでしたが、本作は、納得できるアルバムになったと評しています。ビル・エヴァンスは、本作のために、4曲を書き下ろしています。

(メンバ)
Bill Evans:piano,electric piano

Affinity

No曲名感想評価点
1I Do It for Your Loveポール&ガーファンクルのポール・サイモンが書いた曲で、ポール・サイモンのアルバム「時の流れに」に収録されています。もともとのポール・サイモンの曲にも、トゥーツ・シールスマンスが参加していました。トゥーツ・シールスマンスのハーモニカもビル・エヴァンスのピアノも、美しさに溢れています。7点
2Sno’ Peasジャズ・ピアニスト フィル・マーコイッツ作曲のブルース調の曲です。トゥーツ・シールスマンスのハーモニカ、ビル・エヴァンスのピアノ、ラリー・シュナイダーのサックスが主題を演奏した後、ハーモニカ → ピアノ → サックスの順に、ソロに入っていきます。トゥーツ・シールスマンスのハーモニカの音がクリアで、美しい演奏です。7点
3This Is All I Askゴードン・ジェンキンス作曲のポピュラー・ソングで、ゴードン・ジェンキンス自身、最高傑作の曲だと評しています。ビル・エヴァンスの甘美なピアノに、トゥーツ・シールスマンスのスローテンポのハーモニカが演奏され、バラード曲にも、ハーモニカが合うことを証明しています。8点
4Days of Wine and Roses映画「酒とバラの日々」のテーマ曲で、ヘンリー・マンシーニ作曲の有名な曲です。ビル・エヴァンスのアルバムでも何度か登場している曲でもあります。トゥーツ・シールスマンスのハーモニカで主題が演奏されていますが、この主題が、ハーモニカに合っているかは微妙な感じがします。ビル・エヴァンスのピアノは、リズミカルで美しい演奏がされています。

5点
5Jesus’ Last Balladイタリアのジャズ・サックス奏者ジャンニ・ベドリーの作曲のバラード曲です。ビル・エヴァンスは、エレピだけの演奏で、アコースティック・ピアノの演奏はしていません。ビル・エヴァンスのエレピの演奏は評判が良くありませんが、この曲のエレピは、素晴らしく、ビル・エヴァンスは、エレピを極めたのではないかと思えるような演奏がされています。7点
6Tomato Kiss本作に、サックスで参加しているラリー・シュナイダーの曲です。変わった曲名がつけられていますが、曲自体も変わっています。サックスの音が、ふにゃふにゃしており、軸がしっかりしていない印象を受けます。5点
7The Other Side of Midnight (Noelle’s Theme)同名の映画のために、ミシェル・ルグランが作った曲です。ビル・エヴァンスのエレピの演奏は、気だるさを感じ、その上に、トゥーツ・シールスマンスのハーモニカが入ってきて、更に、気だるさが増しています。7点
8Blue in Greenマイルス・ディヴィスの名盤「Kind of Blue」に収録されているマイルス・ディヴィスとビル・エヴァンスの共作曲です。トゥーツ・シールスマンスのハーモニカは、マイルスのトランペットを上回ることはありませんが、ブルージーな渋い演奏がされています。7点
9Body & SoulJohnny Green作曲のジャズ・スタンダード曲です。トゥーツ・シールスマンスのハーモニカは、哀愁の帯びた迫力のある演奏がされています。それに呼応して、ビル・エヴァンスのピアノも、迫力のある演奏がされています。7点
平均点6.7点

 ハーモニカのトゥーツ・シールスマンスと共演したアルバムで、ハーモニカ中心の演奏がされています。何曲か、ラリー・シュナイダーがサックスで参加しています。
 過去のアルバムの中で、何度も、ビル・エヴァンスはエレピを演奏していますが、ほとんどがアコースティック・ピアノを邪魔している印象でした。しかし、本作のエレピは美しく、ビル・エヴァンスはエレピを極めた印象を受けます。

(メンバ)
Bill Evans:piano, keyboards
Toots Thielemans:harmonica
Larry Schneider:flute, tenor saxophone, soprano saxophone
Marc Johnson:bass
Eliot Zigmund:drums

We Will Meet Again

No曲名感想評価点
1Comrade Conradビル・エヴァンスのオリジナル曲で、「The Bill Evans Album」にも収録されています。「The Bill Evans Album」では、アコースティック・ピアノとエレクトリック・ピアノでの演奏でしたが、こちらは、管楽器が入ったアコースティックの演奏です。ラリー・シュナイダーの明るいサックス・ソロが、長く続き、トム・ハレルのトランペット、ビル・エヴァンスのピアノの順にソロ演奏がされていきます。6点
2Laurieビル・エヴァンスのオリジナル曲です。ビル・エヴァンスの甘美なピアノに、カフェ・ミュージックのような管楽器が入ってきます。管楽器が入ることでムード音楽の雰囲気を感じます。6点
3Bill’s Hit Tuneビル・エヴァンスのオリジナル曲です。意味深な曲名ですが、曲自体は、ヒットを狙って作られたような印象はなく、センチメンタルな美しい曲です。ビル・エヴァンスのアコースティック・ピアノの後に、管楽器とエレピが入ってきます。6点
4For All We Know (We May Never Meet Again)このアルバム唯一のビル・エヴァンスのオリジナル曲ではなく、J. フレッド クーツ作曲のポピュラー・ソングです。「We May Never Meet Again」と投げやりな副題が付いていますが、ラストは、「We Will Meet Again」で締めくくられます。ビル・エヴァンスのアコースティック・ピアノのみの演奏で、ビル・エヴァンスらしい甘美な演奏が聞けます。7点
5Fiveビル・エヴァンスのオリジナル曲で、「New Jazz Conceptions」にも収録されています。イントロのメロディは、セロニアス・モンクを彷彿させます。ここまではベースが目立っていませんでしたが、この曲は、冒頭から、ベース・ソロが入り、サックス、トランペット、ピアノ、ドラムの順にソロが続きます。本作の中では、最も、ジャズらしい曲です。6点
6Only Childビル・エヴァンスのオリジナル曲で、前半は、エレピ全開の曲です。ラリー・シュナイダーのサックスが美しく、それに合わせて、エレピも美しく演奏されています。エレピであっても、アコースティック・ピアノと同様、ビル・エヴァンスの甘美な演奏が聞けます。後半は、アコースティック・ピアノの演奏にスイッチします。7点
7Peri’s Scopeビル・エヴァンスのオリジナル曲で、エヴァンスのガールフレンドのペリに催促されて作られた明るい軽やかな曲です。「Portrait In Jazz」にも収録されていますが、トリオ編成よりも、管楽器が入った方がこの曲に合っているように感じます。6点
8We Will Meet Againビル・エヴァンスのオリジナル曲で、「You Must Believe in Spring」にも収録されています。本作では、兄ハリーに捧げていることから、哀愁のある悲しみをこめた演奏がされています。ビル・エヴァンスのピアノのみで演奏がされています。8点
平均点6.5点

 ビル・エヴァンスの実兄ハリーが銃で自殺をしてしまった直後に録音されたアルバムで、ハリーに捧げたアルバムです。その割には、湿った感じはなく、明るめの曲が多く収録されています。
 本作発売の1年後に、ビル・エヴァンスも他界してしまいます。このアルバム名通り、「We Will Meet Again」になってしまいました。本作が、ビル・エヴァンス最後のスタジオ・アルバムになります。

(主要メンバ)
Bill Evans:piano, electric piano
Tom Harrell:trumpet
Larry Schneider:tenor saxophone, soprano saxophone, alto flute
Marc Johnson:bass
Joe LaBarbera:drums

まとめ

1977-79年録音のビル・エヴァンス最後のスタジオ・アルバム4枚を紹介・評価しました。

ビル・エヴァンスの場合、スコット・ラファロとのアルバム4枚(「Portrait in Jazz」「Explorations」「Sunday at the Village Vanguard」「Waltz for Debby」)ばかりが取り上げられ、それ以外のアルバムは、ほとんど無視されているように感じます。

しかし、スコット・ラファロとのアルバム4枚以外にも、たくさんの良作がありますので、多くのビル・エヴァンスのアルバムを聞いてもらえたら、きっと素晴らしいアルバムに出会えるかと思います。

1956年からのビル・エヴァンスのアルバムを、10回に渡り、記事にしましたが、その締めくくりとして、次回は、全アルバム・ランキングのまとめをしていきたいと思います。

関連記事

(本サイトには、プロモーションが含まれています)Bill Evans(ビル・エヴァンス) 全アルバム ランキング|名盤とおすすめアルバム別記事で、Bill Evans(ビル・エヴァンス)の全アルバムを、全曲、評価点を付けて、[…]

>music 博物館

music 博物館

CTR IMG