T. Rex(T・レックス)全アルバム ランキング|名盤、おすすめ アルバムの紹介

(本サイトには、プロモーションが含まれています)

T. Rex(T・レックス)全アルバム ランキング|名盤、おすすめ アルバムの紹介

前回は、Janis Joplin(ジャニス・ジョプリン)の全アルバム ランキングをしましたので、

今回は、ロック界のレジェンド第21弾として、T. Rex(T・レックス)の全アルバム ランキングをしていきたいと思います。


T・レックスは、マーク・ボランを中心としたバンドで、デヴィッド・ボウイやロキシー・ミュージックなどと同様、グラムロックの代名詞的なグループでした。

T・レックスは、デビュー当時、ティラノザウルス・レックスというバンド名で、フォーク・ロックをやっていました。

1970年代に入ると、T・レックスとバンド名を短縮して、アルバム「電気の武者」が大ヒットし、英国で、大人気のバンドとなりました。

1975年になると、グラムロックが終焉を迎え、それに合わせて、T・レックスも急速に人気が低迷してしまいます。

その後、ソウルやパンクにシフトしていこうとしますが、マーク・ボランが30歳の誕生日直前に、車の事故で、他界してしまったことから、T・レックスは消滅してしまいました。

そんなT・レックスの名盤の紹介や評価をしていきたいと思います。


ランキングは、個人的な独断と偏見で評価していますので、世間一般の評価とは異なるかもしれませんが、その点は、ご了承ください。

T・レックスのアルバムを聴いてみたいけど、どのアルバムから聴けば良いか分からない方、

T・レックスのアルバムの評価や、名盤、おすすめのアルバムを知りたい方に、役立つ記事になっています。

T・レックス アルバムランキング

第12位
Zinc Alloy and the Hidden Riders of Tomorrow ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー

グラム・ロックから、かなり変わってしまい、女性コーラスが鼻につくわね。
kat
ソウル色を強めることで、イメチェンを図っているけど、完全に失敗してしまったアルバムだね。

評価: 2.3

1974年に、初めてマーク・ボラン&T・レックス名義で発表された通算9作目のアルバムです。

前作「Tanx」以上に、イメージ・チェンジが図られており、グロリア・ジョーンズやシスター・パット・ホールがバック・コーラスを務め、ソウル色の強いアルバムとなりました。

全面的に女性のバックコーラスが入り、このバックコーラスをどう評価するかで、このアルバムの評価が変わるかと思います。

個人的には、このバックコーラスは邪魔でしかなく、T・レックスの重厚なサウンドを台無しにしているように感じます。

このバックコーラスあることによって、各曲がコミック・ソングのような曲になってしまっています。

更に、アルバム名の邦題「ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー」も最悪で、「仮面ライダーとは、どういうことだ」と思ってしまいます。

本作から、T・レックスの勢いが一気に低迷してしまいました。

第11位
Bolan’s Zip Gun ブギーのアイドル

ギターの演奏が少なくなり、完全にソウル・ミュージックに変わってしまったわね。
kat
ソウル・ミュージックへの移行や、メンバーを一新してしまったことで、人気も低迷してしまったね。

評価: 2.4

1975年発売の通算10作目のアルバムで、前作「Zinc Alloy and the Hidden Riders of Tomorrow」と同様、ソウル色の強いアルバムです。

ティラノザウルス・レックスのデビュー・アルバムから、長い間、プロデュースを担当していたトニー・ヴィスコンティから離れ、本作は、マーク・ボランがプロデュースを行なっています。

更に、バンド・メンバーも一新され、過去のT・レックスのイメージから、脱却を図っています。

本作でも、当時のマーク・ボランの恋人グロリア・ジョーンズが、バックコーラスを務めていますが、前作よりも、おバカさは薄らいでいます。

しかし、全体的に、バックコーラスが主張しすぎているため、邪魔に感じてしまいます。

本作は、英国チャート入りできなかった唯一のT・レックスのアルバムとなり、T・レックスの低迷ぶりが売上からも分かる結果となりました。

第10位
Prophets, Seers And Sages, The Angels Of The Ages 神秘の覇者

前作1stアルバムと同様、リズムとアコースティック・ギターだけの演奏だけど、前作よりも聞きやすくなっているわね。
kat
逆テープ効果を使用したり、アカペラの曲などがあったりと、前作よりも実験色が強くなっているね。

評価: 2.5

1968年発売のティラノザウルス・レックスのセカンド・アルバムで、前作からわずか3ケ月後に発売されました。

そのため、サウンドは、前作と同様、ボンゴやパーカッションのリズムと、アコースティック・ギターによるフォーク・サイケデリックのアルバムです。

スティーヴ・トゥックとマーク・ボランの2人が写ったシンプルなジャケットと同様、本作は、前作よりも派手さがなくなり、シンプルになっています。

シンプルな中にも、オープニング・ナンバー「デボラアローブド」は、デビュー・シングル「デボラ」を再編集し、途中で逆テープ効果の実験が行われています。

この実験的な逆テープ効果は、他の曲でも行われており、本作に奇妙な効果を与えています。

前作と本作は、1972年に、2枚組アルバムとして再発売され、英国チャートで1位を記録しました。

第9位
Unicorn

ボンゴやアコースティック・ギターだけでなく、ピアノや弦楽器などが使用され、音楽の幅が広がっているわね。
kat
ピンク・フロイドのシド・バレットの影響が感じられ、神秘的なフォーク・サイケデリックのアルバムだね。

評価: 2.6

1969年発売のティラノザウルス・レックスの3作目のアルバムで、スティーヴ・トゥックが参加した最後のアルバムです。

1st,2ndアルバムは、ボンゴやパーカッションのリズムとアコースティック・ギターによる演奏が中心でしたが、

本作では、ボンゴやパーカッションのリズムが少なくなり、新たに、ピアノやオルガン、ベースなどの楽器が加わって、新たな作風に変化しました。

よりサイケデリック色が強くなり、フォーク・サイケデリックという言葉が一番、しっくりくる音楽です。

ティラノザウルス・レックス時代の中でも人気のある作品で、アメリカで発売された初のアルバムとなりました。

ティラノザウルス・レックスは、順風満帆に進んでいるかに見えましたが、1969年9月のアメリカツアー後に、

マーク・ボランはライフスタイルの違いから、スティーヴ・トゥックを解雇してしまいました。

第8位
A Beard of Stars

アコースティック・ギターだけでなく、エレキー・ギターが使用され始め、ロックに変化していることが感じられるわね。
kat
グラム・ロックのマーク・ボランの片鱗がうかがえるアルバムだね。

評価: 2.7

1970年発売のティラノザウルス・レックスの4作目のアルバムで、スティーヴ・トゥックに変わり、ミッキー・フィンが初めて参加したアルバムです。

本作から、エレキ・ギターが使用されるようになり、前作までのフォーク・サイケデリックと、これから訪れるグラム・ロックを足し合わせたようなアルバムです。

ミッキー・フィンは、パーカッションとベースを担当していますが、スティーヴ・トゥックのボンゴやパーカッションとは異なり、控えめな演奏をしており、マーク・ボランのギターを引き立たせています。

マーク・ボランのカリスマ性が、本作から出始めており、マーク・ボランがスターになる前兆が感じられます。

第7位
Futuristic Dragon 銀河系よりの使者

ハードなギターが復活し、「電気の武者」や「ザ・スライダー」のような勢いが戻ってきたわね。
kat
単なる原点回帰ではなく、ディスコ調の曲を取り入れるなど、新たな試みもされているね。

評価: 2.8

1976年発売の通算11作目のアルバムで、前作「Bolan’s Zip Gun」での低迷から脱出するために、色々なチャレンジング精神が感じられるアルバムです。

4thアルバム「A Beard of Stars」から参加していたミッキー・フィンも脱退してしまい、T・レックスは、更に低迷してしまうと思われましたが、意外にも良作のアルバムに仕上がっています。

本作は、前作までのソウルを残しつつ、絶頂期のグラム・ロックへの回帰がみられます。

また、シンセサイザーを導入したり、ディスコ要素を融合するなどの新たな試みがされています。

本作から、「New York City」と「Dreamy Lady」がシングル・カットされ、中ヒットしました。

アルバム自体も、全英チャート50位を記録し、低迷時代から、脱し始めていることが分かり、次作の傑作アルバム「地下世界のダンディ」へとつながっていきました。

第6位
My People Were Fair and Had Sky in Their Hair… But Now They’re Content to Wear Stars on Their Brows ティラノザウルス・レックス登場!!

アコースティック・ギターとリズムだけの演奏だけど、エキゾチックな雰囲気が漂っているわね。
kat
デビュー・アルバムから、T・レックスの個性が出まくっており、ジャケットのようにメルヘンの要素もあるアルバムだね。

評価: 2.9

1968年発売のティラノザウルス・レックスのファースト・アルバムで、アコースティック・ギターを使用したサイケデリックのアルバムです。

本作は、わずかな予算で、4日間で録音されたことから、音質は良くなくチープな印象を受けますが、このチープさが、このアルバムに魅力を添えています。

スティーヴ・トゥックによるボンゴやパーカッションのリズムと、マーク・ボランによるアコースティック・ギターのみの演奏は、独自性があり、陽気なサイケデリックといったような音楽です。

後のグラムロックの要素は全くありませんが、T・レックスの原型を感じさせます。

アルバムの最後のトラック「インカの恋」では、マーク・ボランが書いた子供向けの物語を朗読しています。

一般受けするアルバムではありませんが、不思議なサイケデリックが展開され、一聴の価値のあるアルバムです。

第5位
T.Rex

T・レックスに改名して、よりロック色が強くなったアルバムね。
kat
これから始まるT・レックスの全盛期を予感させるアルバムだね。

評価: 3.2

1970年発売のT.レックスに改名して初めてのアルバムで、ティラノザウルス・レックス時代のアルバムを含めると、通算5作目のアルバムになります。

本作は、前作「A Beard Of Stars」の延長線上のアルバムで、パーカッションのミッキー・フィンのリズムと、

マーク・ボランのアコースティック・ギターとエレキ・ギターを織り交ぜた2人編成での演奏が行われています。

前作よりも、よりエレキ・ギターがハードになり、ストリングスが時折入ってくるサウンドは、重厚感が増し、

それに合わせて、マーク・ボランのボーカルも、グラム・ロック時代の独特の歌声に変わってきています。

次作「電気の武者」で、T.レックスは、大ブレイクしますが、本作は、その前哨戦のようなアルバムです。

第4位
Tanx

ギター中心のグラム・ロックから、キーボードやサックス、ピアノを中心としたソウルに変化し始めたアルバムね。
kat
デヴィッド・ボウイが、ソウルに変化した「ヤング・アメリカンズ」の先駆けとなったアルバムだね。

評価: 3.5

ティラノサウルス・レックスのデビュー・アルバムから、通算8作目の1973年発売のアルバムです。

前作までのグラム・ロックのサウンドを残しつつ、ソウルミュージックや、ファンク、ゴスペルを取り入れ始めたアルバムです。

また、メロトロン、サックスなど、新たな楽器も取り入れています。

粒ぞろいの曲が揃っていますが、同時期に発売されたシングル曲「20th Century Boy」や「The Groover」が収録されてなかったのは残念なことでした。

しかし、この2曲が収録されていなくても、全英チャート4位、ドイツのチャート3位など、ヨーロッパ全土で、ヒットしました。

マンネリ化を避けるために、サウンドを変化させたことは、成功だったと感じさせるアルバムです。


Dandy In The Underworld 地下世界のダンディ

T・レックスのラスト・アルバムは、絶頂期の「電気の武者」や「ザ・スライダー」に匹敵するアルバムね。
kat
グラム・ロックに原点回帰し、T・レックスの絶頂期が戻ってくると思われた矢先に、マーク・ボランが亡くなってしまったのは残念だったね。

評価: 3.8

ティラノサウルス・レックスのデビュー・アルバムから、通算12作目の1977年発売のアルバムで、T・レックスのラスト・アルバムになります。

前作「Futuristic Dragon」は、低迷時期を脱する良作でしたが、本作は、さらに、絶頂期のグラム・ロックに回帰し、T・レックス最後の輝きを取り戻したアルバムです。

一流のミュージシャンを迎え入れ、アレンジの良さやパワフルさが戻ってきたところだったのに、このアルバムがラスト・アルバムになってしまったのは、とても残念でなりません。

本作発表後、恋人のグロリア・ジョーンズが運転する車が街路樹に激突し、同乗していたマーク・ボランは、29歳で死去してしまい、T・レックスの歴史に幕が下ろされました。


The Slider

このアルバムの中では、「テレグラム・サム」と「メタル・グルー」が有名ね。
kat
前作「電気の武者」と同様、T・レックスの代表アルバムだね。どの曲もキャッチーで聞きやすいね。

評価: 4.0

ティラノサウルス・レックスのデビュー・アルバムから、通算7作目の1972年発売のアルバムです。

大ヒットした前作「電気の武者」の延長線上のアルバムですが、より、キャッチーな曲が増え、ハード・ロック寄りになっています。

それは、オープニング・ナンバーの「メタル・グルー」を聞けば、キャッチーで親しみやすいことが、すぐに分かるかと思います。

この「メタル・グルー」は、先行シングル発売され、全英チャートで1位を記録しました。

また、「テレグラム・サム」も先行発売され、こちらも全英チャートで1位を記録しています。

「メタル・グルー」や「テレグラム・サム」以外の曲も、どれも親やすさがあり、すぐにメロディーラインを覚えることができます。

ただ、本作発売時期に、ベスト・アルバムや、ティラノザウルス・レックス時代の再発が重なり、本アルバムは、前作ほどの売上とはなりませんでした。

それでも、T・レックスの傑作アルバムであることに間違いありません。


Electric Warrior 電気の武者

バンド形式に変わり、T・レックスの人気を決定づけたアルバムね。
kat
今までのアルバムから、一気に華やかになり、突然変異的に登場してきたグラム・ロックの名盤だね。

評価: 4.2

ティラノサウルス・レックスのデビュー・アルバムから、通算6作目の1971年発売のアルバムです。

本作は、T・レックスの最高傑作アルバムの1枚であり、ロック界の名盤に値するアルバムです。

サウンドにも大きな変化があり。前作までの2人編成の演奏から、4人編成のバンド形式の演奏に変わりました。

また、バンド・メンバー以外に、イエスのキーボディスト リック・ウェイクマンや、キング・クリムゾンのサックス奏者イアン・マクドナルドなどが参加し、

さらに弦楽器セクションも加わり、演奏が華やかになりました。

本作は、グラム・ロックのはしりとなったアルバムで、後世に多大な影響を及ぼしました。

シングル・カットされた「Get It On」は、全英チャートで4週間1位を記録し、全米チャートでは、TOP10入りし、T・レックスの最大ヒット曲になりました。

また、アルバム自体も、全英チャートで8週間1位を記録、全米チャートでは32位を記録し、大ヒットしました。

グラム・ロックが好きな人は、もちろん、ロック好きな人にも、絶対、聞いてもらいたいアルバムです。

おすすめのベスト・アルバム

    GREAT HITS

  • マーク・ボラン生存中に発表された、1973年発売のT・レックス唯一の公式ベスト・アルバムです。T・レックスの絶頂期の曲が目白押しで、T・レックスの入門として最適なアルバムです。
  • 「20th Century Boy」を始めとして、「ジルバの恋」や「イージー・アクション」など、アルバム未収録の曲が多数収録されているため、T・レックス上級者の人にも、必聴アルバムです。
  • 残念なのは、アルバム「電気の武者」の収録曲が、入っておらず、少なくとも「Get It On」は収録して欲しかったなと思います。そのため、T・レックスの基本を押さえるには、本作と「電気の武者」を聞くことをおすすめします。


当記事で紹介していますアルバムを、手っ取り早く聞くには、音楽サブスクが、最適です。

・音質を求める方は、ハイレゾの曲を多く配信している「Amazon Music Unlimited」がおすすめです。

・楽天でよく買い物をする方は、楽天ポイントやクーポンがもらえる「楽天ミュージック」がおすすです。

ともに、30日間無料期間があるため、お得です。もちろん、無料期間中に解約することも可能です。

Amazon music Unlimited
5.0

Amazon Music Unlimitedは、本記事に紹介しているアルバムや曲が聴き放題です。最初の30日間が無料ですのでとてもお得です。気に入らなければ、無料期間中に解約することも可能です。

楽天ミュージック(Rakuten Music)
5.0

楽天ミュージック

・楽天ミュージックは、本記事に紹介しているアルバムや曲が聴き放題です。
・初回30日間無料トライアル実施中ですのでとてもお得です。気に入らなければ、無料トライアル中に解約することも可能です。
・毎日1曲聴くだけで毎日楽天ポイントが貯まります。

T・レックスの音楽

T・レックスのサウンドは、大きく、ティラノザウルス・レックス時代の「フォーク・サイケデリック」、T・レックス改名後の「グラム・ロック」、T・レックス後期の「ソウル・ファンク」に分けることができます。

ティラノザウルス・レックス時代の「フォーク・サイケデリック」は、アコースティック・ギターとパーカッションの2名編成の演奏で、あまりこのような形態の音楽はないため、新鮮さがあります。

T・レックス改名後の「グラム・ロック」は、T・レックスの絶頂期であり、T・レックスの初心者の方は、この時期のアルバムから聞き始めれば、間違いはありません。

T・レックス後期の「ソウル・ファンク」は、好き嫌いが分かれますので、T・レックスの音楽を深めたい人向けの作品になります。

それぞれの時代の初心者向け、中級者向け、上級者向けの分類は、以下の通りです。

【フォーク・サイケデリックのアルバム】

  • ティラノザウルス・レックス登場!!(1968年):中級者向け
  • 神秘の覇者(1968年):上級者向け
  • ユニコーン(1969年):中級者向け
  • ベアード・オブ・スターズ(1970年):上級者向け

【グラム・ロックのアルバム】

  • T・レックス(1970年):中級者向け
  • 電気の武者(1971年):初心者向け
  • ザ・スライダー(1972年):初心者向け
  • 地下世界のダンディ(1977年):初心者向け

【ソウル・ファンクのアルバム】

  • タンクス(1973年):中級者向け
  • ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー(1974年):上級者向け
  • ブギーのアイドル(1975年):上級者向け
  • 銀河系よりの使者(1976年):中級者向け

まとめ

最後に、T・レックスのランキング結果をまとめます。

順位アルバム名点数
1位Electric Warrior 電気の武者 4.2
2位The Slider 4.0
3位Dandy In The Underworld 地下世界のダンディ 3.8
4位Tanx 3.5
5位T.Rex 3.2
6位My People Were Fair and Had Sky in Their Hair… But Now They’re Content to Wear Stars on Their Brows
ティラノザウルス・レックス登場!!
2.9
7位Futuristic Dragon 銀河系よりの使者 2.8
8位A Beard of Stars 2.7
9位Unicorn 2.6
10位Prophets, Seers And Sages, The Angels Of The Ages 神秘の覇者 2.5
11位Bolan’s Zip Gun ブギーのアイドル 2.4
12位Zinc Alloy and the Hidden Riders of Tomorrow
ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー
2.3

T・レックスは、ティラノザウルス・レックス時代の「フォーク・サイケデリック」からスタートし、アルバムごとに、音楽性を進化させてきました。

T・レックス改名後のアルバムが、T・レックスの絶頂期であり、その時代のアルバムを、1位、2位にランキングしました。

その後、一時的に、低迷期を迎えるものの、「地下世界のダンディ」で勢いが戻り、これからという時に、マーク・ボランが、自動車事故で亡くなってしまったことは、とても残念でした。

T・レックスは、マーク・ボランのカリスマ性が魅力のバンドですので、上記のランキングを参考に、マーク・ボランの魅力を知ってもらえればと思っています。

次回は、スティーリー・ダンの創設者ドナルド・フェイゲンの全アルバム・ランキングをしていきたいと思います。

T・レックスのグッズ紹介

>music 博物館

music 博物館

CTR IMG