(本サイトには、プロモーションが含まれています)
Foo Fighters(フー・ファイターズ)の全アルバムランキング
2022年3月、フー・ファイターズのドラマーだったテイラー・ホーキンス氏がお亡くなりになりました。
そこで、テイラー・ホーキンス氏を偲んで、フー・ファイターズの全アルバムを、別記事で評価しましたので、
ここで、1つのランキングにまとめました。
各アルバムの詳細は、以下の関連記事を参照してみて下さい。
(本サイトには、プロモーションが含まれています)Foo Fightersのアルバム 紹介・評価2022年3月、フー・ファイターズのドラマーであったテイラー・ホーキンス氏が50歳でお亡くなりになりました。ポール・マッカート[…]
(本サイトには、プロモーションが含まれています)Foo Fightersのアルバム 紹介・評価前回のFoo Fighters(フー・ファイターズ)のアルバム 紹介・評価 Part.1に引き続き、今回は、Part.2として、「Ec[…]
フー・ファイターズのアルバムを聴いてみたいけど、どのアルバムから聴けば良いか分からない方、
フー・ファイターズのアルバムの評価を知りたい方に、役立つ記事になっています。
評価アルバム
以下が、今回の評価アルバムです。
発売年 | アルバム名 |
---|---|
1995年 | Foo Fighters |
1997年 | The Colour and the Shape |
1999年 | There Is Nothing Left to Lose |
2002年 | One by One |
2005年 | In Your Honor |
2007年 | Echoes, Silence, Patience & Grace |
2011年 | Wasting Light |
2014年 | Sonic Highways |
2017年 | Concrete and Gold |
2021年 | Medicine Midnight |
2023年 | But Here We Are |
アルバム ランキング
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
1位 | In Your Honor | 2005年 | 3.6 |
リンク 【コメント】 Disc1は過去最高のノリのいいヘビー・ロックな曲、 Disc2は、アコースティックの美しい曲で構成されています。 Led Zeppelinのアルバム「3」が、同じようにハード・ロックとアコースティックな曲に分かれていて、 賛否両論のアルバムでしたが、本作も、それに似ているような気がします。 アルバム全体の評価は、アコースティックのDisc2にかかっているかと思います。 Disc1は、文句なしに最高のアルバムです。 |
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
2位 | Sonic Highways | 2014年 | 3.6 |
リンク 【コメント】 全米8都市をモチーフにしたコンセプトアルバムで、収録曲が8曲と曲数が少なく、 際立ったキラーチューンもないため、地味な印象を受けますが、 どの曲も良作で、充実したアルバムです。 フー・ファイターズの新境地を感じさせるアルバムで、 今までよりも、曲の構成が複雑になっています。 |
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
3位 | But Here We Are | 2023年 | 3.6 |
リンク 【コメント】 前作「Medicine at Midnight」が、フー・ファイターズらしくない異質な作品であったため、 次作がどのようなサウンドになるのか非常に心配でしたが、その心配は杞憂に終わりました。 フー・ファイターズらしい曲が満載で、聴きやすいロックなアルバムに仕上がっています。 テイラー・ホーキンスが亡くなってから最初のアルバムで、 新たなスタートを切るに相応しいアルバムとなりました。 フー・ファイターズ初心者の人にも、おすすめできるアルバムです。 |
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
4位 | Wasting Light | 2011年 | 3.5 |
リンク 【コメント】 前々作「In Your Honor」と前作「Echoes, Silence, Patience & Grace」は、 アコースティックな曲とハードな曲で構成されていましたが、 本作は、原点回帰のハードな曲で占められています。 デジタル機器を排除し、アナログ機器に徹したことが功を成し、 最高の骨太ロックなアルバムに仕上がっています。 |
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
5位 | The Colour and the Shape | 1997年 | 3.5 |
リンク 【コメント】 「Monkey Wrench」「My Hero」「Enough Space」「Everlong」など、 フー・ファイターズの代表曲が詰まったアルバムです。 前作「Foo Fighters」と比較して、アコギの曲が増え、静と動がはっきりしたアルバムです。 アコギの曲は、今後のフー・ファイターズのアルバムでも増えていきます。 |
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
6位 | There is Nothing Left to Lose | 1999年 | 3.4 |
リンク 【コメント】 前々作「Foo Fighters」前作「The Colour and the Shape」よりも、ギターがヘビーな音になり、 メロディアスでロマンティックな曲が増えました。 テイラー・ホーキンス氏が初めて参加したアルバムで、 2001年のグラミー賞で、初のベスト・ロック・アルバムを受賞しました。 |
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
7位 | One by One | 2002年 | 3.4 |
リンク 【コメント】 前作「There Is Nothing Left to Lose」のようなメロディアスな曲は減っていますが、 前半はグランジ、後半はポップな曲が収録されています。 2回目のベスト・ロック・アルバムを受賞したアルバムで、 この時代のフー・ファイターズの勢いを感じるアルバムです。 |
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
8位 | Foo Fighters | 1995年 | 3.3 |
リンク 【コメント】 フー・ファイターズのデビュー作で、デイヴ・グロールが書き留めていた曲を元に、 デイヴ・グロールほぼ1人で、制作したアルバムです。 ニルヴァーナーの中心人物であったカート・コバーンが亡くなり、 本作発売当時は、「ニルヴァーナーのドラマーが制作するアルバムってどうなの?」 と疑っていた人が多かったと思います。 その疑いが、一気になくなった素晴らしいデビューアルバムです。 |
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
9位 | Echoes, Silence, Patience & Grace | 2007年 | 3.1 |
リンク 【コメント】 前作「In Your Honor」は、ロックとアコースティックを完全に分離したアルバムでしたが、 本作は、それを、1つに混ぜ合わせたようなアルバムです。 1つの曲の中にも、ピアノやアコギのアコースティックなパートと、 ハードなパートが混在しています。 |
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
10位 | Concrete and Gold | 2017年 | 3.0 |
リンク 【コメント】 今までのフー・ファイターズのハードさに変化はありませんが、実験色の強いアルバムです。 そのため、今までのフー・ファイターズのパンキッシュなキャッチーな曲を期待して聞くと、 肩透かしをくらってしまうかもしれません。 |
順位 | アルバム名 | 発売年 | 評価点 |
---|---|---|---|
11位 | Medicine at Midnight | 2021年 | 3.0 |
リンク 【コメント】 ダンス系の曲が多く収録されているため、フー・ファイターズのアルバムの中で、 最も賛否両論のあるアルバムです。 デイヴ・グロールは、「デビッド・ボウイの「Let’s Dance」のような作品を作ろう」 と思って制作されたために、ダンス系の要素が強くなっています。 フー・ファイターズの骨太ロックが好きな人には、 本作は受け入れ難いアルバムに感じるかと思います。 |
おすすめベスト・アルバム
- The Essential Foo Fighters
- 故テイラー・ホーキンズへのトリビュートの意味合いも含む2022年10月発売のベスト・アルバムです。
- アルバム「Medicine at Midnight」までの曲が収録されています。
- パンキッシュな曲が多く収録されており、フー・ファイターズの代表曲が網羅されています。
- 2009年に発売された「Greatest Hits」と多くの曲が重複していますので、曲数の多い、本作の方がおすすめのベスト・アルバムです。
音楽サブスクで聞けるフー・ファイターズのアルバム
音楽サブスクでは、本サイトで紹介しているフー・ファイターズの全スタジオ・アルバムが登録されていますので、
フー・ファイターズを聞くには、まずは、音楽サブスクで聞くことをおすすめします。
Amazon Muisc Unlimited は、今なら30日間無料キャンペーンを実施していますので、
30日間無料でフー・ファイターズの曲を聞くことができます。
もちろん、30日間無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません。
スタジオ・アルバム | 登録有無 | ライブ・アルバム ベスト・アルバム | 登録有無 |
---|---|---|---|
Foo Fighters | ○ | Skin and Bones | ○ |
The Colour and the Shape | ○ | Greatest Hits | ○ |
There Is Nothing Left to Lose | ○ | Medium Rare | × |
One by One | ○ | The Essential Foo Fighters | ○ |
In Your Honor | ○ | ||
Echoes, Silence, Patience & Grace | ○ | ||
Wasting Light | ○ | ||
Sonic Highways | ○ | ||
Concrete and Gold | ○ | ||
Medicine Midnight | ○ | But Here We Are | ○ |
「無料で試す」→「ログイン」→「個人プランを選択」→「支払い方法を確定」→「今すぐ開始」で、30日間無料キャンペーンを利用できます。
解約方法は、「Amazon Muiscの設定」から、「会員登録のキャンセルに進む」で解約できます。
まとめ
フー・ファイターズの全アルバムのランキングを行いました。
フー・ファイターズのアルバムは、全て、レベルが高く、評価点も高い点数になりました。
実験要素の強いアルバムや、マンネリ化を避けるためにサウンドを変化させたアルバムが何枚かあり、
好みではないアルバムがあるかもしれません。
しかし、基本的には、どのアルバムも素晴らしいアルバムですので、
全アルバムを聞くことをおすすめします。
これからも、フー・ファイターズの新しいアルバムが発売されていくと思いますので、
その都度、ランキングに付け加えていきたいと思います。