Yes(イエス) 1969年-1980年のアルバムランキング|おすすめアルバム

(本サイトには、プロモーションが含まれています)

Yes(イエス) 1969年-1980年のアルバムランキング

前回は、ピンク・フロイドの全アルバム ランキングをしましたので、

今回は、5大プログレバンドの第三弾として、イエスの全アルバム ランキングをしていきたいと思います。

イエスの音楽は、他の5大プログレバンドと比較して、「アート要素が強い」、「演奏技術が高い」、「曲が長い」、「難解な歌詞」といった特徴を持っています。

名盤と言われている「こわれもの」や「危機」は比較的分かりやすい作品ですが、「海洋地形学の物語」や「リレイヤー」は、難解でとっつきにくいと感じるかもしれません。

しかし、難解なアルバムに感じたとしても、あきらめずに聞き続けていくと、味が出てきて、良さが分かってきます。

また、イエスは、メンバ変動が激しいことも特徴で、1990年頃には、1970年代のプログレッシブ・ロックをやっていたメンバと、1980年代のポップスをやっていたメンバとで、分裂してしまい2つのイエスが存在していたこともありました。

イエスは、1968年結成から、現在まで、定期的にアルバムを発表しており、20枚以上のスタジオアルバムを発売しています。

アルバムの枚数が多いため、前編と後編の2回に渡り、ランキングをしたいと思います。

今回は、前編として、1969年のファースト・アルバムから、1980年の「ドラマ」までのアルバムをランキングしていきます。

ランキングは、個人的な独断と偏見で評価していますので、世間一般の評価とは異なるかもしれませんが、その点は、ご了承ください。

イエスのアルバムを聴いてみたいけど、どのアルバムから聴けば良いか分からない方、

イエスのアルバムの評価やおすすめのアルバムを知りたい方に、役立つ記事になっています。

イエス アルバムランキング 1969年〜1980年

第10位
Tormato

このアルバムは、ポップで、イエスのアルバムの中では、とても分かりやすいアルバムね。
kat
1980年代のシンセサイザーの音になり、あまりプログレッシブ・ロックを感じないアルバムだね。

評価: 2.5

1978年発売の9作目のアルバムで、時代の変化とともに、コンパクトな曲が増え、「危機」や「海洋地形学の物語」のような大作の曲が無くなってしまいました。

本作では、「Future Times」と「Release, Release」ぐらいが、プログレッシブ・ロックを感じますが、その他は、ポップな曲が多くを占めています。

特に、「Don’t Kill The Whale」や「Arriving UFO」は、今までのイエスでは考えられないくらいの分かりやすいポップな曲となっています。

そのためか、イエスのアルバムの中では、あまり評判が良くないアルバムです。

第9位
Yes イエス・ファースト・アルバム

オルガンの音が古さを感じるわね。全体的にハードロック色の強いアルバムね。
kat
このファースト・アルバムは、プログレッシブ・ロックではなく、アート・ロックに属し、ジャズやハードロックを感じるアルバムだね。

評価: 2.7

1969年発売のイエスの記念すべきファースト・アルバムです。ファースト・アルバムとセカンド・アルバムは、プログレッシブ・ロックではなく、アート・ロックと呼ばれていました。

ジャケットとは裏腹に、重い曲が多く、昔のハードロックに近い曲や、フージョン系の曲が収録されています。

まだ、スティーブ・ハウが加入する前のアルバムであるため、プログレッシブ・ロックのギターとは異なりますが、ハードなギター演奏を聴くことができます。

第8位
The Yes Album イエス・サード・アルバム

イエスの代表曲が多く収録されているため、イエスのアルバムの中でも、人気のあるアルバムね。
kat
スティーブ・ハウが加入して、プログレッシブ・ロックに変化し始めたアルバムだね。

評価: 2.8

1971年発売の3作目のアルバムで、ギターが、ピーター・バンクスから、スティーブ・ハウに変わって制作されたアルバムです。

ファースト・アルバムとセカンド・アルバムは、商業的に失敗しましたが、このアルバムが起死回生となり、商業的に成功し始めます。

スティーブ・ハウの加入によって、演奏技術が向上し、音楽性に深みと緻密さが出て、本作から、本格的にプログレッシブ・ロックに変化していきます。

「I’ve Seen All Good People」や「Starship Trooper」は、イエスのライブで度々演奏されており、イエスを代表する曲です。

第7位
Drama

ボーカルが、ジョン・アンダーソンから、トレヴァー・ホーンに変わったアルバムね。
kat
トレヴァー・ホーンのボーカルが、ジョン・アンダーソンに酷似していることから、イエスとして、違和感なく聞けるアルバムだね。

評価: 2.8

1980年発売のアルバムで、ジョン・アンダーソンと、リック・ウェイクマンが脱退し、代わりにバグルスのトレヴァー・ホーンとジェフ・ダウンズが加わったアルバムです。

前作「Tormato」はポップなアルバムでしたが、このアルバムは、以前のプログレッシブ・ロックに戻ったアルバムです。

ボーカルが、ジョン・アンダーソンではないため、イエスのアルバムの中では、マイナーなアルバムですが、各楽曲の質は高く、ジョン・アンダーソンのボーカルに酷似しているため、違和感なく聴けるアルバムです。

第6位
Time and a Word 時間と言葉

オーケストラが使用され、ファースト・アルバムより壮大になったわね。
kat
あまり売れなかったアルバムだけど、オーケストラの導入がプラスに働いて壮大な作品に仕上がっているね。

評価: 2.9

1970年発売のセカンド・アルバムで、ファースト・アルバムと同様、アート・ロックに属するアルバムです。

ファースト・アルバムの延長線上にあり、商業的には失敗したものの、オーケストラや管楽器を導入して、クラシックとの融合を図ったことで、壮大な作品に仕上がっています。

特に、アルバム名にもなっている「Time and a Word」は、曲の良さに加え、最後のオーケストラの盛り上がり方が素晴らしい楽曲です。

第5位
Going for the One 究極

ポップで分かりやすい曲が増え、聞きやすいアルバムになったわね。
kat
このアルバムから、ポップ要素が強くなり、プログレッシブ・ロック色が薄くなり始めてきたね。

評価: 3.0

1977年発売の8作目のアルバムです。

前作「Relayer」で脱退したリック・ウェイクマンが復帰したアルバムですが、プログレッシブ・ロック全盛期のようなサウンドではなくなり、メロディアスで分かりやすい曲が増えています。

ジャケットも今までのロジャー・ディーンから、ヒプノシスのデザインに変わり、新たなイエスを感じさせます。

ラスト・ナンバーの「悟りの境地」は、神秘的な壮大な曲で、イエスの集大成のような曲です。

ポップス要素の強いアルバムであるため、難解な曲はなく、Yesの入門アルバムとしては、最適なアルバムです。

第4位
Tales from Topographic Oceans 海洋地形学の物語

2枚組の難解な長い曲ばかりだから、私には難しいアルバムだったわ。
kat
確かに、このアルバムは難解で、数回聴いただけでは、理解が難しいね。何度も聞いて良さがわかるスルメ的なアルバムだね。

評価: 3.5

1973年発売の6作目のアルバムで、2枚組4曲という大作志向が強い難解なアルバムであるため、理解できるまでは、良さが分からない作品です。

キーボードのリック・ウェイクマンは、この長く難解な曲に嫌気がさし、イエスを脱退してしまいます。

しかし、何度も聴いていくうちに、毎回色々な発見があり、聴けば聴くほど良さが分かってくるスルメ的なアルバムです。

そのため、数回聴いて挫折してしまった人は、良さが分かるまで聴いてもらいたいアルバムです。


次は、3位 → 1位 です。

>music 博物館

music 博物館

CTR IMG