EW&F(アース・ウィンド・アンド・ファイアー) 全アルバム ランキング
前回は、EW&Fの1971年〜1980年のアルバム・ランキングをしましたので、今回は、1981年以降のアルバム・ランキングを行いたいと思います。
1981年以降のEW&Fは、時代に合わせたサウンドを追求しすぎたために、1970年代全盛期の素晴らしさが無くなってしまいます。
その中でも、何枚かは、良いアルバムも発売していますので、それらも踏まえ、1981年以降のアルバムをランキングしていきたいと思います。
ランキングは、個人的な独断と偏見で評価していますので、世間一般の評価とは異なるかもしれませんが、その点は、ご了承ください。
EW&Fのアルバムを聴いてみたいけど、どのアルバムから聴けば良いか分からない方、EW&Fのアルバムの評価やおすすめのアルバムを知りたい方に、役立つ記事になっています。
EW&F アルバムランキング
Electric Universe
評価: 1.5
1983年発売の13作目のスタジオ・アルバムで、アルバム名の通り、電子音を多用したアルバムです。1970年代のEW&Fを知らない人は、悪いアルバムだとは思わないかもしれませんが、1970年代のEW&Fの壮大な宇宙を感じさせるサウンドは全くなくなってしまい、昔からのEW&Fのファンにとっては、聞くのが辛いアルバムとなりました。この時代のEW&Fは、どのように音楽性を変えていけいば良いのか、迷いを感じていたと思えます。本作が不評だったためか、この後、EW&Fは、活動を一時停止してしまいます。
Heritage
評価: 1.8
1990年発売の15作目のスタジオ・アルバムで、1980年代後半から1990年代前半にかけて流行した「ニュージャックスウィング」のリズムを取り入れたアルバムです。そのため、全体的に、軽いサウンドになってしまいました。The Boysや、M.C.ハマーがゲスト参加しており、特に、M.C.ハマーをフィーチャーした「Wanna Be the Man」はHip-Hopが取り入れ、EW&Fの新境地を感じさせる曲です。好みが分かれそうなアルバムです。
Powerlight 創世記
評価: 2.0
1983年発売の12作目のスタジオ・アルバムで、前作「天空の女神」の続編のようなアルバムです。前作「天空の女神」が売れ、その勢いを持って制作されたアルバムですが、「Fall in Love With Me」がヒットしたぐらいで、アルバム全体としては、魅力のある曲がなくなったように感じます。本作あたりから、往年のEW&Fファンだった人達は、EW&Fの音楽の変化についていけず、EW&Fから、離れていってしまいました。
Now, Then & Forever
評価: 2.2
2013年発売の20作目のスタジオ・アルバムで、モーリス・ホワイトが抜け、フィリップ・ベイリー、ヴァーダイン・ホワイト、ラルフ・ジョンソンの3人になってしまったアルバムです。そのため、フィリップ・ベイリーのファルセットのボーカルが中心のアルバムです。1CD版と2CD版があり、2CD版の方は、Disc2に、1970年代の作品を中心としたベスト曲が収録されているため、「Now, Then & Forever」というアルバム名が付いています。2CD版の方を聞いてしまうと、モーリス・ホワイトが抜けてしまったことの影響の大きさが分かります。
Holiday
評価: 2.4
2014年発売の21作目のスタジオ・アルバムで、クリスマス・アルバムです。現時点で、EW&Fのラスト・アルバムでもあります。企画的に制作されたアルバムだと思いますが、クリスマス・アルバムがラスト・アルバムになってしまったのは、少し淋しく感じます。しかし、EW&Fの全盛期を感じさせるサウンドで、聞き応えがあるアルバムです。なぜか、日本の童謡「雪やコンコン」が収録されています。また、1970年代のEW&Fの曲「Happy Feelin」と「September」をベースにした曲も収録されています。
Touch the World
評価: 2.5
1987年発売の14作目のスタジオ・アルバムで、ジョージ・デューク、ジェフ・ポーカロなどがゲスト参加しているアルバムです。前作「Electric Universe」の発売後、モーリス・ホワイトと、フィリップ・ベイリーは、ソロ・アルバムを発売しヒットしたため、このままEW&Fは消滅してしまうであろうと思われていた中、突然、4年ぶりに復活したアルバムです。前作「Electric Universe」は、EW&Fの特徴であったホーンが薄れてしまったアルバムでしたが、このアルバムでは、ホーンを復活させています。しかし、1980年代後半の時流にのったサウンドで、今までのEW&Fのサウンドとは異なるため、往年のEW&Fファンは戸惑うかもしれない。
次は、5位 → 1位 です。
- 1
- 2